« ゲルフェザー グライド 2 ワイド | トップページ | 何となく忙しかった »

2015年4月10日 (金)

Oxford Owl

04101 オンライン英会話のお試し版を数回やってみて、今の私の力でこれは不効率なんじゃ無かろうか?と感じ始めた。そこで他に面白そうな教材は無いかな?と探していて見つけたのがこれ
 オックスフォードの出版部?がやっているサイトで、登録さえすれば音読付きの子供向け絵本が読める。面白そうなので取りあえず登録して最初の本を読んでみた。
 アホ犬?フロッピーと家族のシリーズ物みたいで、左上の一番簡単そうなヤツは「Fetch」と言う言葉を題材にしたやつだった。3-4歳用らしい。
 幸か不幸か絵だけで文字がない本だった。字幕も出ないからとにかく聞き取るしかない。幼児用と言っても意外と難しくて8割くらいしか聞き取れない。それでも話しの筋はギリギリ解る。投げた枝を追っかけてフロッピーが飛び込まない所ではニヤッとする事も出来た。
 仕事中に中1の英語教材を流しっぱなしにしたりしているけど、教科書は内容があまり面白く無い。その点オックスフォードの方は幼児用とは言えストーリー性が有るので興味を保てる。
 オンライン英会話の前にこれを一通り読んで(聞いて)みようかね。

 1日中雨だったけど定時頃に成って取りあえず上がった。この冬は自転車の実装は全くやって居らずエアロバイクのみ。そろそろ乗り方を忘れているんじゃ無いか?と不安になってきて、ちょっとで良いから外で乗ろうと思った。
 ロードは準備が面倒なのでMTB。軽く注油して走り出した。明日が濡れているので走りにくい。長濱の家の前の坂道を10回ほど上り下りしたら太腿が悲鳴を上げ始めたので止め。
 乗り方は忘れてなかったけど持久力は落ちて居るみたい。故障で脚が痛くて・・・よりは良かろうと思って思い切って量を落としたのだから、この位の体力低下は我慢しないといけない。
 気分が良ければ寝る前にエアロバイクも漕いでから寝よう。

バイク 10km

|

« ゲルフェザー グライド 2 ワイド | トップページ | 何となく忙しかった »

コメント

こっちは、やっと今季の自転車の調整に入りました。近所のテストコース17kmの巡回コースをマズは、1時間程度からスタートしたいと思います。----NHKで、ドイツのバイク、ミュンヒが紹介されてましたが、しかし動いてませんでした。バイクって乗るのが一番なんでしょうが、番組では飾ってありました。自分は、飾るより乗る派、ゲームは見物より参加する派です。

投稿: そクラテす | 2015年4月11日 (土) 15時44分

 やってますねえ、私は今さっきまで部落の総会と言う名の飲み会でした。今日のトレーニングは何も無しです。

 ミュンヒって懐かしい名前ですね。私が高校生の頃に雑誌に載っていた気がします。

投稿: みつやす | 2015年4月11日 (土) 22時31分

なんか、重い方が調子イイなーと思った時があります。自転車の部品屋さんのデータとりをTVでやってました。部品に対して負荷が重いと、ベアリングの回転がヨクなるという。経験は、間違いナイ?と思った瞬間でした。
ここに来て出バナをくじかれる事が、自転車の練習いちじ中止です。タイヤに大きな亀裂を発見。

卓球の練習も再開します。あの変則的な仕事のおかげで参加できなかった去年。チーム戦で最下位グルーブに転落しました。また2ー3年は上に登れないカモ???

投稿: そクラテす | 2015年4月14日 (火) 02時35分

 自転車のタイヤ、オートバイや車と比較したら高いですねえ。数社が独占してる機械的な部品の価格差と比べても、タイヤの値段は不当に高い気がします。

投稿: みつやす | 2015年4月14日 (火) 07時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ゲルフェザー グライド 2 ワイド | トップページ | 何となく忙しかった »