« クリップボードの買い換え | トップページ | 臭くないけど蓋 »

2014年12月21日 (日)

キーサイトって何よ?

12211 去年まではHPの500MHzで4chも持っていたのだけど、あまりに高性能・高機能過ぎて私の用途には使いづらかったので処分した。いつもの様にジャンクで買って内部の電池バックアップRAMを自作し、キャリブレーションが全部通る様に修理したヤツ。全部OKの画面付きで出したら5万で売れたので儲けた。
 そして今はHPの500MHzで2chのヤツが1台だけしか無い。ほぼ全ての用途はこれで済むのだけど、CBX400Fのイグナイタの様に2個のピックアップと2個のコイルが有るシステムの場合、測定が2分割に成って面倒だった。と言うことで4chのヤツを買い直した。
12212  同じくヤフオクのジャンク品だけど時代が新しいので社名が変わって「アジレント 54624A」という機種。100MHzだけど今の用途には十分過ぎる。高機能すぎる道具は使いにくい。
 何処かの工場の試験用らしく、取っ手が外されていてプローブの先端はBNCの特殊な形状に変更されて居る。これが沢山出品されていたので一番程度が良さそうなヤツを購入。
 プローブの先端は純正品の補修部品も有るけど高いので、1個300円で出ていたテクトロ用互換品を購入。グランド線はペーパークリップの針金と、机の下の電線と、みの虫クリップでそれっぽく自作した。
 予想通りにセルフテストもセルフキャリブレーションも全部通り、画面も焼けて無くて私にとって十分な「新品」。マニュアルをダウンロードしようとして検索したら「アジレント」が「キーサイト」に社名変更していて、またしても時代に取り残されて居たというお話。

 夜は部落の忘年会。お寺の長男が結婚したのでお披露目も兼ねて住職の自宅で開催された。田舎のオッサンに囲まれて困惑・緊張気味の新婦が初々しく気の毒だった。
 ビール1杯で酔っていたけど、寝る前にエアロバイクだけは漕いでおいた。運動の神様、俺の成績向上させろよ!。

バイク 12km

|

« クリップボードの買い換え | トップページ | 臭くないけど蓋 »

コメント

フランス語が堪能なら、パリダカに2ストのDT125で出たかった(もちろんキャブ仕様)のですが、やはりこれらも皆、時代に取り残されてしまったのでしょうか。

投稿: スパイクのいず | 2014年12月22日 (月) 12時47分

 パリダカの最小排気量って幾らでしょう?。もしかして125ccとか有ったりして。
 砂から脱出するには或る程度の排気量が要りそうだけど、小排気量は最初から埋まらないのかも。

投稿: みつやす | 2014年12月22日 (月) 12時56分

お~~~~!!
これなら 180度クランク別爆イグナイターの 進角と点火の検証も同時に出来るじゃん!!
丸投げするかな!!アハハハハ

投稿: MASA | 2014年12月22日 (月) 16時46分

 あなたも買いなさい。2万円でアジレントのプローブが4本付いてくるからかなりお得。
 でも今は厳しい場所に設置されていて、ボタンの反応が悪くて汚れたヤツしか残ってないみたい。

投稿: みつやす | 2014年12月22日 (月) 17時59分

もともとHPは医療機器とか作っていたのでDMMやパソコンとかと、同じブランド名を使うのもとはモトモト無理があるとは昔から思ってました。・・・アジレントとキーサイトの2本柱に去年からなったみたいです。(今、そっち関係じゃないので、自分も知りませんでした)
オシロですが・・・・
リーダーのOEMなのか?、リゴルってのがあります。むかしのオシロのHPの、デッドコピー品も作ってる様です。中華恐るベシ。
改めて見るとHPは、14年前に医療分野から撤退してたんですネ~。

時代は変わってきてるので、最近のオシロは画面インターフェイスも持ってて、HP-IBのプログラムを作らなくてもパソコンの画面表示ができるのカモ?

投稿: そクラテす | 2014年12月22日 (月) 18時13分

 フロッピーが付いているので、画像データとしてPCに取り込む事が出来ます。232Cの通信も出来るみたいです。
 そう言えば後にGPIBオプションボードが付いてました。そう言った面からも工場の出荷試験用とか調整用だったと思います。

 そうそう、今気がついたけどHP-IBじゃ無くてGPIBって書いてありますね。

投稿: みつやす | 2014年12月22日 (月) 18時27分

ミニコンの時代にはHP-IBと呼んでましたが,MS-DOSの時はすでにGPIB(IEEE488)になっていたような...
HP以外のメーカがGPIBと呼んでいただけだったのでしょうか。

投稿: Nori-chan | 2014年12月23日 (火) 20時09分

 オプションの取説とかプログラミングガイドにはHP-IBの記述が有ったような気がしますが、私が触るのは何時の時代も数世代前の物なので・・・(笑)。

投稿: みつやす | 2014年12月23日 (火) 20時30分

Wikipediaで調べたら,IEEEで規格化されたのが1975年って書いてありました。
だんだん記憶が蘇ってきました。PC-9801の拡張ボードはGPIBでした。HPのプロッターが職場にあって,FORTRANでプログラムを作って,ミニコンやPC-9801で動かしていたのでHP-IBを知ってはいますが,GPIB世代です(笑)

投稿: Nori-chan | 2014年12月23日 (火) 23時10分

 じゃあ私はUSB世代です(笑)。

投稿: みつやす | 2014年12月23日 (火) 23時23分

パリダカについて調べてみたら、レギュレーションが変更され、バイクは450ccまでになったようです。
小さい方は分かりませんでした。という事は、原付でもOKか?
ちなみに、20年くらい前のバイク雑誌で、フランスの若者がDT125で参加しているのを見た事があります。たぶん、完走は無理でしょうから、参加する事に意義があると考えているのだと思いますが。

投稿: スパイクのいず | 2014年12月24日 (水) 12時34分

 カブで出ますか?、流石にカブは無理だからDT50あたりで。一つの美学ですね、嫌いじゃないです。
 その他の障害に比べたら言葉の壁はごく僅かだと思うので仕事を止めて出てください。応援しますよ、5万円くらいなら寄付します、マジで。

投稿: みつやす | 2014年12月24日 (水) 12時49分

カブで出ますか?・・・・・
パリダカじゃないですが、数年前に、TVでカブで、ヨーロッパに行くとかいう企画があったと思います。
下関から、大陸に渡って・・・その逆だったカモ・・・でも、カブはカブでもその時は、50ccじゃなかったと思います。
パリダカでは、ガソリンの質が悪く、三菱VSシトロエン時代では、タンク内部に砂が溜まるとか、インタビューで答えてるドライバーなどが多かった様に記憶してます。
バイクってスペースの問題で積載できない事が多いので給油をどうするかですネ。ヘリコプターで投下してもらう手段もありますが、ルールが改正され、チームがヘリコブターを使うのは禁止になったと思います。

バブル時代は、会社を辞めて、彼女と出でスグ、リタイヤする日本人が・・・・世界中に放送されてました。そんな時代でした。

投稿: そクラテす | 2014年12月24日 (水) 18時27分

 日本人ならカブでしょう。ハンターカブなら数日くらい行けるかも??。

 ワークスチームは凄いけど、バイクのプライベーターが一番の勇者のように感じます。

投稿: みつやす | 2014年12月24日 (水) 18時47分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クリップボードの買い換え | トップページ | 臭くないけど蓋 »