AI6300は使い捨てか?
インパクトを4台買ってきた。正確に言うとインパクトのような形をした物を4個買ってきた。例の油谷産業から4,500円で。1台が1,125円なので中身が入っていたら嬉しいくらいの気持ちじゃ無いと買う資格がない(笑)。
持ち帰って試してみると全て中身は入っていた。そして驚いたことに全部が回る。さらに3台は方向切替も効くしオンオフも効く。エアー漏れは全てにあるけど気にしてはいけない。
お目当てはTONEのAI6300と空研のKW230P、TONEのはマグネシウムと樹脂を多用した軽量機。空研のは3/4クラスの定番みたいな機種。残りの2台は良く見てないけどNPKか?。
まずTONEの方から着手。引き金を引かなくてもエアー漏れが酷い。その他は悪くない感じなので修理して使いたい所。開けてみるとゴム製のバルブが酷く痛んでいた。 部品が取れるかどうか解らんけど、正月で直ぐの話にはならないので小細工で逃げることに。
画像左端のゴム製バルブシート?のリップが駄目。リップの痛んだ部分が消えるくらいまで紙ヤスリで削ってみたら、今度はリップの高さが足りなくなった。仕方ないので周囲の肩の部分をヤスリとカッターナイフで削って段差を確保。
ハンマー部は全く傷んでいない。モータはタイボルトが緩んでいたので閉め直し。故障内容は「エア漏れ」「力がない」と成っていたのでは?。
ボディーが樹脂製なのでOリングの当たり面などが痛んでいる。主要部が全く傷んで居ないのでもったいない。使い捨ての設計思想なんだろうか?。荒れた内面を耐水ペーパで少し削り、少し太めのOリングを入れたらイイ感じ。普通の整備工場なら調子の良い1台といった感じに修理できた。
明日は空研と残りの2台を開けてみよう。全部修理できたら一番具合の良さそうなのを自分用に取って、残りは要る人にあげるかオークションで売っぱらおう。3/4なので誰も要らんか?。
今日もウォーキング。またしても長濱に会った。今日も走っていた。
バイク 12km
ラン (8km)
| 固定リンク
コメント
ひとつ、下さいな。26号のクラッチ部に、約28kgf・mで締め付ける箇所があるそうだ(o^-^o)
投稿: ラモ | 2014年12月27日 (土) 09時44分
挙手、程度が一番悪いのを一台ください。!
機械は素人ですが時々バイクの修理点検で必要を感じてましたが数年に一度の出番でしたのでごまかしてきました。よろしくです。
投稿: 山向うの住人 | 2014年12月27日 (土) 09時47分
おっ、意外と人気みたい。
空研のKW230Pがほぼ終わりました。これはエアモータを一度交換しているのかメチャ綺麗です。その他は普通の中古の感じ。
あとは今使っているベッセルが有りますから、残りの2台が駄目でもお二人用は確保できました。
3/4なので太めのエアホースと駒だけは買ってくださいね。ストレートなら1,500円くらいでしょう。
投稿: みつやす | 2014年12月27日 (土) 12時19分
ま~~た 変なことして!!
昨日 幸袋の Tさんと 久しぶり会ったけど、、 やっぱ変なオッサンよね!!
って 意気投合してましたよ!!
おいらの分も有るんかい???(お約束)
ガハハハハハハハ
投稿: MASA | 2014年12月27日 (土) 14時04分
ああ、あなたにピッタリのが有るわ。正逆切替が壊れているヤツで、切替のピンみたいな部品を旋盤で作る必要が有りそうなヤツ。XSのドライブスプロケットにピッタリよ。
このまま引き取るでしょ(笑)。
投稿: みつやす | 2014年12月27日 (土) 16時54分