« 易きに流れる | トップページ | どう見ても仕事中だろう? »

2014年11月21日 (金)

N360のタコメータ

1121 午前中は古賀の特別支援学校に手伝い。今日はバザーで売る品物を作る作業だった。私は木工班で前日までに切り出してある小さな木片を磨く所。
 そう言えば去年は陶芸班で茶碗や皿の糸底を磨いた。なんか磨くばっかりだ。来年は前後の工程をやってみたいけど申し込みの段階で作業内容は解らんので難しい。
 今日同じテーブルだった生徒は遊ぶばかりのヤツだった。困ったヤツで作業が進まん。頭を叩くわけにも行かず、どうしたもんかねえ・・・と思っている内に時間が終わった。ああ、教師じゃ無くて良かったよ。

 昨日・今日と新しい機種で大きなドリドリ4号?の開発に集中している、日常的な業務をちょっと横に置いといて。私の場合だけかもしれないけど、新しい物を生み出そうとする瞬間は、その作業にずーっと集中して居ないと前に進まない気がする。たとえそれが小さな部品であっても。
 そんな調子なので晩飯まではドリドリ君のモータ関係の検討をやって、それが終わってからはN360のタコメータを開けてみた。ヤングSSが治るならN360も出来ない?と依頼を受けた物。
 試験すると確かに動作がおかしいので、中を開けて状態を確認したのが最初の画像。子供の科学的に書けば、ポルシェ356は3石だけどヤングSSとN360は1石。この辺は価格の違いと言うよりも、国民性の違いの様な気がする。
 コンデンサの容量がおかしいし、抵抗の値も1-2割ずれている。そしてダイオードが崩壊寸前で触ったら崩壊した。これは最低でも部品は全交換だ。基板が生きていますように。

バイク 12km

|

« 易きに流れる | トップページ | どう見ても仕事中だろう? »

コメント

コンデンサに寿命があるのは知っていましたが、抵抗やダイオードのような電子部品にも寿命があるのでしょうか。

投稿: スパイクのいず | 2014年11月25日 (火) 12時11分

 はい、正倉院の宝物にも電子部品は発見されていませんので、意外と寿命は短いと思われます。

 マジな話ですが、ガラス封止のダイオードで有っても、リード線とかリード線の表面処理物質辺りから腐食が進行し、両端からひび割れて死んでいくパターンを多く見ます。

投稿: みつやす | 2014年11月25日 (火) 12時24分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 易きに流れる | トップページ | どう見ても仕事中だろう? »