« チャンスの前髪 | トップページ | TID 11-02 とXS650の接続図 »

2014年10月17日 (金)

どっちが本当だろう?

10171 今XSにはSR250用と思われるイグナイタを付けているけど、他にも面白そうなヤツは無いかな?と物色はしている。その中の一つがマジェスティの古いタイプ4HCという型番のイグナイタ。
 マジェスティとか全く興味が無かったので知らなかったけど、エンジンは250ccの単気筒らしい。それなら捨て火有りでXSに使える可能性が高い。
 古いマジェスティとか捨てるほど有るからか、商品100円に送料750円と訳が解らないような買い物。ハーネスも配線図も無かったので少し苦労したけど、ピン配置が解って動き出した。
 で、迷っているのがストライカの角度の問題。SR250と違ってかなり幅広のストライカを要求する。この辺りは日立と三菱の考え方の違いだろう。
10172  とりあず60度くらいで動く。えらく進角はじめが遅いなあ、250cc単気筒にしては最大進角も少なめかも。そう思いながら前後に少し変化させて見たら、65度を超える辺りで変化が有り2段に進角している様に見えるデータが取れた。
 表計算に入れてグラフを書かせたら2番目の図になる。最初はアイドリング時の点火時期を13度くらいにしていたけど、最大進角との絡みで7度まで遅らせたのがこのグラフ。
 どっちも同じくらいの確率で有り得る様な気がする。2番目の方が面白いけど、何かのきっかけでアイドリングが1500rpmを超えたら、進角の関係で急に回転数が上がり気味に成って不安定に成りそう。
 取りあえず67.5度を前提にしてXSに付けてみよう。ただあのスペースで67.5度の位相差が有るパルスを得るには・・・結構難しい話になるかもしれない。

 仕事の関係でゴチャゴチャしていて夕方は時間が取れなかった。寝る前にエアロバイクを漕いで今日の運動はお終い。やらんよりは良いでしょのレベル。

バイク 12km

|

« チャンスの前髪 | トップページ | TID 11-02 とXS650の接続図 »

コメント

回答遅れて申し訳ありません。
小石原経由の日田往復行って来ました。日田市役所ではなく、手前のジョイフルまで行ったのでカンベンして下さい。
ブルベ参加選手を抜いてしまいました。弱ってる競技者を抜き去って、忍びなかったです。

投稿: そクラテす | 2014年10月19日 (日) 14時12分

 お疲れ様でした。この週末なら良い天気で気分よく走れたのでは無いでしょうか。ブルベが開催されて居たのは知りませんでした。

 嘉麻峠、日田からの帰りが良い道に成ってますが、自転車だと先が見えて逆にきつくなった気がします。三愛の手前のダラダラ坂も同じ様な気分に成ってしまいます。

投稿: みつやす | 2014年10月20日 (月) 08時18分

次の課題は何処でしょう?難しいコースでしょうか?
今週は日田帰りのマシン不具合ポイントなどの作業がありますので、実走はできかねます。大会が終了してからの実施になります点は、ご了承ください。
自作クリートはダメでした。踏み込みのカンジは量産品より良好。しかし長さが2mmくらい短いかったです。別途量産品のを購入したので(20分くらいで行ける北九州のリアル店)不調の場合はペダルを別のメーカーにするカモです。

ブルベ、今週末も開催されます。1000kmです。筑豊スタートで熊本、大分などの巡回コースだったと思います。1000円くらいの参加費で、楽しむってブルジョア(ちと古い)でしかできません。ヘンタイの集まりです。
ヘンタイになるには、えあろばいくを購入が必須ってホントですか?

投稿: そクラテす | 2014年10月20日 (月) 17時55分

 日田の往復が楽に出来るなら、ブルベの200kmは楽勝でしょう。ライトとか防寒着を準備すれば300kmも行けるんじゃないですか。
 自転車1000kmとかラン250kmの人達は人種が違うと思います。私は付いていけない世界ですが、そっちに行ってみます?。

投稿: みつやす | 2014年10月20日 (月) 18時37分

1000kは間違いで600Kの様です。
英彦山TTのリザルト拝見させてもらいました。ちょうど100位じゃないですかぁ。狙っても狙えないポジションだと思いました。流石です。いつもだと思いますがー。

投稿: そクラテす | 2014年10月21日 (火) 05時17分

 あのメンバーで100位は駄目ですねえ、半分くらいまで上げたいです。

投稿: みつやす | 2014年10月21日 (火) 08時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チャンスの前髪 | トップページ | TID 11-02 とXS650の接続図 »