ショートしとるやないか!!
SR250?のイグナイタの雰囲気を楽しんでいるXS。昨日は足りない部品を買いに呉服町のマルツまで行き、帰りは千早経由でストレートの1割引を物色。性格が変わったけど調子は悪くない。
そんな流れで今日の夕方もエンジンをかけてみたら何か変。ニュートラルランプがチラチラする。センサの接触かと思ったら違っていて、何となく暗いままで状態が安定してしまった。
ヤバイ気がしてバッテリー電圧を測ると発電してない訳で、エンジン止めて色々見ていくとフィールドコイルの抵抗が0.8Ωとか1.5Ωとかそんな値でフラフラ。どうもショートモードで死んでしまったらしい。
昨日じゃなくて良かった。博多の街の中で止まったりしたら偉いことに成っていた。本当に私は運だけで生きている男だと実感した瞬間。運命の女神様ありがとう。
巻き替えは直ぐには終わらないので、ポイント用のロータにその辺に落ちていた磁石を埋め込んで即席のフルトラ用ロータを作った。これに交換して取りあえずはエンジン始動。
晩飯の後はショートしたロータの分解を開始。プレスで割る前にスリップリングというかスリッププレート?と分離したのだけど、解体屋でカバー無しで雨ざらしだったエンジンらしく内部まで錆びていて凄く苦労した。
慎重に作業したけどM3のビスが折れ込んだから、明日以降はまずこれの取り出しからだ。そう言えばM3ビスの配置が初代のXSとフルトラのTXでは違っている。Assyでは互換性が有るけど、スリッププレートの互換性は無いという事か。
ビスを6本外すだけで疲れ果てたので今日の作業はお終い。寝る前にエアロバイクを少しだけ漕いでおいた。今日から減量モードじゃ無くてトレーニングモードにした。
56歳の減量モードは105拍くらいを維持するけど、トレーニングモードだと120拍くらいに成る。調子が良くなったら徐々に年齢を下げていこう。
バイク 8km
| 固定リンク
コメント