最後に転けた
一昨日だったか仮配管まで済ませていた白骨号の似非エアコン化、仮付けの接着剤が乾いたので仕事の合間に裏表から塗り固めていって補強した。
なんかMINIのラジエターホースみたいに成ってしまって不安だけど、こっちは中身が冷気だから漏れても問題ない。
使ったのは内装用のゴム系接着剤で、やっぱりG17よりも使いやすくて凄く安い。今後のゴム系はニトリル系と内装用を使い、G17を使う頻度は激減するだろう。
作業中の写真はラビットのレギュレータ。と言ってもレギュレータ部分は撤去されて残っているのはスタータリレーだけ。カットインリレーは生きているけど、ボルテージリレーが死んでいたので電子化する事に成っている。
このレギュレータは12V用らしいけどちょっと変。スタータリレーは3V強から動作するし、締め込んで有ったカットインリレーの調整ねじを中間くらいにセットし直すと7Vくらいで動作。ボルテージリレーは死んでいるので解らないけど、調整ねじが頭を削ってまでして最大まで締め込んである。
もしかして元は6V用で、それを無理な調整だけで12Vとして使っていた?と言う感じもするけど、まあ電子化して入れ替えるので良かろうという話。
夕方は離れた土地の整備をして、晩飯の後はラジカセの修理。白骨号で効くために何枚かCDをカセットに録音したかったから。
広島で嫁さんが使っていたヤツだけどテープが動かない。こっちに来て一度開けているけどベルトがドロドロに溶けていて嫌になって止めた経緯がある。今回は仕方ないのでベルトを作った。
迷路みたいなベルトの経路は輪ゴムでだいたいを把握し、タイヤのチューブが有ったのでそれを輪切りにして各種のベルトを切り出した。直径の違いは切り出す角度を変えて調整。
23時過ぎまでやってやっと動くように成った。でも音が出ない。色々やっても音が出ない。試しにCDを入れても出ない、ラジオに切り換えても出ない。各種のスイッチを操作したり途中で電源コードを抜いても「プスッ」とも言わない。
アンプ部分が死んでいるの??。一気にやる気が無くなった。指先が真っ黒だ。こんな製品作っているから潰れるんだよAIWAさん!と悪態をつきながら風呂に入って寝た。
| 固定リンク
コメント
へ~ベルトまで自作しちゃうんですね。昨年、5年以上使用したEPSONのプリンターが死んでしまい、あせりました。3日以内に投函しないとマズイことになるし、、「魔術師みつやすさんなら、ナントカしてくれるのでは?」っと、思ってふたを開けたら、ベルトが切れてました。「駄目だ、ゴムベルト交換しかない」
EPSONのHPをみると、送料自己負担で修理費用がどうたらこうたら、なによりも、時間が間に合わない。新品だと、いくらするんだ?
AMAZONをみると、8000、、、80000じゃないよね。おいおい、インク1色1000円だぞ、6色付いての値段か?
おかしいだろ、本体は2000円か。早速注文、翌日届きました。変な世の中ですね、誰も修理して、大事に使わないですね。
投稿: うづ | 2014年10月28日 (火) 11時56分
動作確認出来たら正規品を買おうと思って鋏でチョキチョキ切ったんですが、他に悪い部分が有ったみたいで玉砕です。
プリンタの値段はおかしいですよね。インクで儲ける商法なんでしょう。本体1円とかで売ってた携帯とかも近いかも。
カラーレーザーですが、トナーセットの代わりに棚ずれ品の新品を買ったら、最初のトナーは量が少なかった事が有りました。。。
エプソンとキヤノンは部品を売ってくれなかったので嫌いです。今はリコーとブラザーに成りました。
投稿: みつやす | 2014年10月28日 (火) 12時25分
キャノン、NYの弟が帰ってきたら、言っときます。販売だから、無理か(笑)
兄貴がよそのメーカーばかり買ってるし。夏休みに大量に中学数学の問題をプリントしたので、黒が足りなくなり、注文12個2760円、写真をプリントするわけじゃないし、どうぞ、壊れてください。
投稿: うづ | 2014年10月28日 (火) 15時10分
ぜひお願いしてください。どちらかというと販売の分野かと思います。
全色一体型インクじゃ無くて良かったですね。
投稿: みつやす | 2014年10月28日 (火) 19時08分
はい、誰かさんと一緒で基本ケチなので、前のプリンターのインクが使える機種を選択しました。もったいない、もったいない。そうそう、85年頃、雑誌「ターザン」の企画でトライアスロンに挑戦というのがありまして、確か、費用はすべて、マガジンハウス持ちで男女、3人づつだった記憶が、、。
その中の1人の女性と、先週上京する機会があったので、会って話しを聞かせて貰いました。白状します。昔の彼女です。おばさんなら、会いたいけどX「会ってみたい」、おばあさんには会いたくないですからね(誰かと、一緒)
投稿: うづ | 2014年10月28日 (火) 20時34分
羨ましい話ですねえ、"リユニオン"でも聞きながら思い出に耽ってください。松たか子バージョンでも竹内まりやバージョンでも、お好きな方で。
投稿: みつやす | 2014年10月28日 (火) 20時43分
羨ましいですか?
では、今すぐ、離婚届けを、用意してくださいね。
当時のバイクのシフターとか、補給食の話、今では考えられないですね。「うすかわ君」なんていなかった時代ですから。
”リユニオン”ですか、、、、お~
早速、お礼用でAMAZONに注文しよう。あっ
別れたカミサンにも、、奇跡が起こるかも、。
投稿: うづ | 2014年10月29日 (水) 06時59分
人生、わくわくした方が良いじゃないですか。昨日はリユニオン聞きながら作業場の片付けしました。
投稿: みつやす | 2014年10月29日 (水) 08時11分