« TID 11-02 の要求信号波形 | トップページ | 伏兵現る »

2014年10月 3日 (金)

本命を逃した

1003 私は基本的にジャンクみたいな品物しかオークションで買わないのだけど、今回届いた品物はジャンクの中でも本命が外れた残念なセットだったりする。
 手前の箱はホンダSFのCDIテスタ。SFが解る人はオッサンに認定(笑)。CDIテスタは自作品が有るけど、メーカ純正品の構成を知りたくて買った。1,500円くらい。
 奥は930のベンチレーション関係の部品で、ダクトとか切り換え部とか操作パネルとか。それぞれ750円くらいと信じられないくらい安かった。これは白骨号のクーラー系統を変更して、デフロスタから冷風が出るように改造する元ネタにするつもり。
 と言う感じでそれぞれ行き先があって悪くない買い物なのだけど、一緒に出ていたパワーウインドを逃したのが悔しいわけ。
 パンタグラフとでっかいギヤとモータのAssy出品で片側が3,500円くらいだった、即決で。左右とも有ったので予備品として両方買っておこうかな?、運転席側で良いかな?、おっ、リヤのバンパーAssyが15,000円以下とか、これもおかしいくらい安いぞ。。。
 とか何とか見つけた瞬間は考えていたけど、仕事をしたりしていたら半日くらい忘れていた。そしてその後で見たら一番お買い得のパワーウインドは両方とも誰かが買っていた。
 そりゃそうだ。中古のモータ部だけを15,000円で出している人が居るくらいなのだから、今回は間違いと言って良いほど安かった。うーん、大失敗だ。モータ関係は脆弱だから予備品が欲しかった。チャンスの女神には前髪しか無いという噂は本当だった(笑)。

 納期の調整やら新しい発注とかで外注先を回った。進角の具合とキャブセッティングのイメージを把握したかったのでXSで。
 泉水越しを超えるときにカーブの先に横に鹿が居て驚いた。向こうも驚いて法面を必死で登ろうとするけど、足が滑ってジタバタしている。その横をXSで通り過ぎたけど2mくらいしか無かった。怖かった。
 夕方はランニング。日曜日がフェスタなので軽めにした。お祭りなのでお気楽モードで良いのだけど、流石に途中で歩いたりしたら広幸さんとジャックさんに殴られる。あいつら二人ともデカイからなあ。
 昨日の自転車漕ぎの妙な筋肉痛を感じながら短めの8kmを走ってお終い。フェスタのランコースは起伏が有るけど5kmくらいなので、今の調子なら歩かずに完走出来るだろうと思う。

ラン 8km

|

« TID 11-02 の要求信号波形 | トップページ | 伏兵現る »

コメント

ホンダSF、、、知ってる
HRCよりRSC

昔、CB350セニアに乗っていた。ディスクブレーキだぞ、と威張っていた(^_^)

投稿: ihatovo | 2014年10月 4日 (土) 10時21分

 はい、オッサン認定です(笑)。

 街中のバイク屋と違って、ちょっとハイレベルな整備士が居る場所って感じてました。

投稿: みつやす | 2014年10月 4日 (土) 13時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« TID 11-02 の要求信号波形 | トップページ | 伏兵現る »