CBX400F/CBX550Fのイグナイター/CDI
今日は宣伝企画。先日一山で買った小排気量ホンダ車用CDIセットの中に数点のイグナイタが有り、数個は変なオッサンが強奪していった。残りをみていくと型番的にCBX400FとかCBX550F用が有ったので動作確認と整備をした。
こんなバイクは持ってないしあまり興味が無いのだけど、世間一般的には人気が高騰しているようで中古部品の価格も高い。整備済みでオシロの進角波形でも付けて出品すれば、1個が1万円くらいにならんかなあ・・・と取らぬ狸の皮算用。
台数は2個有る。作業前に検証してみると両方とも生きている事が解った。その過程でCBX400Fのセンサ配置やストライカの長さも想像できた。
CBX400Fの場合はクランク軸検出で、0度と180度の位置に2個のセンサが有る。その両方を使ってタイミング計算をしているので、両方とも生きてないとドエル角を含めた制御は正しく成らない。
今までの修理作業の経験から、バイク屋が交換した電装品の8割は生きていると思っているけど今回も2台とも生きていた。たぶん上記の通り2種類のセンサとか途中の配線とか全てが生きてないと正常に動作しないので、簡単に「イグナイタとピックアップとコイルとプラグを交換しました」と成ったのだろう。ありがとう、バイク屋さん。
回路が生きていたので念のための作業ばかり。電解コンデンサを全て交換し、純正と同じ様な接着剤で再固定。パターンの痛んでいる所にジャンパを飛ばし、怪しい半田を再半田。表面に仕事で使っていて調子の良い透明コーティングを施し、ケースの固定ビスを新品に交換して完了。
これでオークションに出そう。ハハハ。オークション用に習ってタイトルも少し変えてみた。イグナイターと末尾を伸ばし、ホントは違うけどCDIの文字も入れた。これで完璧だ(笑)。皆さん買ってね。
夕方は家の回りの整備をした。先日の台風で木の枝や竹が倒れてグチャグチャに成っていたから。片付けて燃えそうな物は燃やしたけど、基本が湿っているのでイマイチ燃えが良くない。
寝る前にエアロバイクを漕いだ。トレーニングの為と言うよりも寒くて身体を動かしたかったから。気温が低いと同じ心拍数でも出力のワット数が高い。ということは、筋肉が冷えて動きが悪いのに、気持ち以上の負荷がかかっていると言う事に成る。
うーん、冬に故障が多い理由の一つが解ったような気がする。寒い方がマラソンのタイムが良いのも同じ理由か。
バイク 12km
| 固定リンク
コメント
暑いと冷却用に皮膚血流が増して中心血液量が減り、要するに脚のほうに行くぶんが減って出力が低下します。なので気温が下がるほど本来の出力が出るようになるわけですが、あまりに気温が下がりすぎるとこんどは各部の効率が悪くなってしまいます。競技によってスピードが違うので空冷の程度が違い、マラソンだと気温が10℃弱あたりが最適というわけです。時速20キロ出るわけではない一般の部だと、もう少し暖かい方が最適でしょうね。
投稿: 鬼 | 2014年10月16日 (木) 12時59分
なるほど、冬のマラソンで選手の真似してランパン・ランシャツ姿に拘らなくても良いんですね。
投稿: みつやす | 2014年10月16日 (木) 15時09分
cb500fourにも使用できそうかと思われ、何よりです(o^-^o)
投稿: ラモ | 2014年10月16日 (木) 17時46分
このタイプはセンサが2個要るので流用する人にはお勧めじゃないです。
次の世代のイグナイタなら、円盤に不規則な突起が付いていてセンサが1個でも各シリンダの点火タイミングと1番シリンダを認識できます。
手持ちで解析済みだとFZR400用が有ります。高価でお譲りしましょうか(笑)。
投稿: みつやす | 2014年10月16日 (木) 20時42分
怪我しやすいんじゃないですかね
僕は15度くらいがいいかなあ
投稿: ザイマ | 2014年10月16日 (木) 22時23分
ザイマさんが15度なら私は20度くらいですね。
福岡国際、来ないんですか。
投稿: みつやす | 2014年10月16日 (木) 22時42分
はじめまして。おはようございます。CBXのイグナイタ修理で検索していたらたどり着きました。修理をお願いしたいのですが可能でしょうか?もちろんそれなりの金額でお願いしたいのですが。よろしくお願いします。
投稿: けんたろう | 2018年3月10日 (土) 06時46分
お問い合わせをありがとうございます。CBXには2種類のイグナイタが有るようですが、この写真と同じタイプでしょうか?。違っているとクランク側のピックアップなどが違っていて正常に動かないみたいです。
ご依頼の際は型番の確認とクランク側のピックアップ部の写真とか図解を添付願います。
詳細はダイレクトメールをお願いします。
投稿: みつやす | 2018年3月10日 (土) 08時02分
こんばんは、はじめまして、イグナイターの修理可能でしょうか?ご返信お待ちしてます。
宜しくお願い致します。
投稿: しん | 2019年9月19日 (木) 01時16分
お問い合わせをありがとうございます。修理は出来る物と出来ない物が有ります。と言うか最近の物でしたら一部に出来る物が有る感じです。
このページの左上の「プロフィール」を開くとメール送信出来るように成って居ますので、車種や症状などの詳細情報を教えてください。
投稿: みつやす | 2019年9月19日 (木) 08時05分