« ローレット加工 | トップページ | ダイナモのお勉強 その5 »

2014年9月 8日 (月)

問題続出

 うーん、色々と問題続出で頭が痛い、仕事のことで。週末から色々やっているのは自分が十分に注意をして対策を取れば何とか成りそうな内容。少し時間はかかると思うけど解決できると思う。
 困ったのは今日の午後に起こったヤツで荷物の破損。急ぐ荷物を運送屋さんが壊してしまった。制御盤の端っこがぐっちゃり潰れている。ケーブルも圧縮した跡があるし、中身の基板も曲げられているから使えんだろう。トホホだ。
 この制御盤、うちで作っているヤツでケースも図面を引いて板金屋さんに作ってもらっている。鉄板なので落としたくらいではこんな曲がり方はしない。試しに私が乗ってみたけど端っこなら軽く飛んでも曲がったりしなかった。落ちた荷物を車で踏むくらいしないと起こらない感じ。
 とか状況を分析していても始まらないので再製作を始めた。基板の完成品も無かったので本当のゼロからの製作。今日中には終わらんだろうなと思いつつ、半ば目を三角にして必死でやっていた。
 嫁さんが「これだけ出して初めて破損とか少ないよねえ」と言ったのでふと我に返り、まあ運がよかった方だと思い直して一休み。気晴らしにぐるっとランニングしてきて晩飯を食い、少しだけ新たな気分で製作開始。
 そう言えば現地工事とか試運転のSVをやっていた頃、毎日がこれの10倍くらいのストレスに曝されていた事を思い出した。来る話は全て不具合で緊急を要したりどうにもならない話ばかりなのだから、「ケンチャナヨ」とか「ノープロブレン」とか「ムンジェオプソヨ」とか、適当な事を言いながら対策を練るしか無いのだ(笑)。

 取りあえず走って良かった。心身共にリフレッシュできた。

ラン 10km

|

« ローレット加工 | トップページ | ダイナモのお勉強 その5 »

コメント

リフレッシュ出来て何よりでした。昨夜は、中秋の名月、ランニング中にかぐや姫の怪しい癒しの青白い輝きを浴びたせいかな(o^-^o)

投稿: ラモ | 2014年9月 9日 (火) 09時24分

 かぐや姫には会えませんでしたが、久し振りに月を見た気がします。今朝は放射冷却で少し肌寒いくらいでした。
 眠いです(^^)。

投稿: みつやす | 2014年9月 9日 (火) 10時05分

これまでもやってこれて今も生きてるてことは
結果「ケンチャナヨ」でしたでしょう(笑)

わたしは南国が長かったので
沖縄県の言葉「しまくとぅば」の

「なんくるなるさー」

で、今もこれからも生きてます(笑)

投稿: 山向こうの住人 | 2014年9月 9日 (火) 13時10分

 はい、この世の全てのことは「ケンチャナヨ」で解決します(笑)。少し飛躍させれば「let it be」にも繋がる訳です。それなりにベストを尽くした結果が今なのですから、後は神にお任せしましょう。
 そう言えば韓国って教会が多く、儒教精神の親玉みたいに思っていただけに意外でした。

投稿: みつやす | 2014年9月 9日 (火) 14時55分

おいらは そんなに寛大じゃないから、
up's your baby!
ですな!!

投稿: MASA | 2014年9月10日 (水) 01時04分

 そんな難しい事書くから、今から調べんといかんじゃない(笑)。

投稿: みつやす | 2014年9月10日 (水) 10時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ローレット加工 | トップページ | ダイナモのお勉強 その5 »