« 草刈機まさお | トップページ | 刈込鋏 »

2014年8月10日 (日)

まさお君の油脂類交換

08101 全部が今日の話じゃ無いけど、草刈機まさお君のオイル交換とグリースアップの話でも。
 まずはエンジンオイルの交換。オイルパンにコックが付いていて、その先にホースが付いていて車体後部まで伸びている。よく考えてあるなあ、と感心したのも最初だけ。中がゴミで詰まって全く抜けない。仕方ないのでホースを外して中のゴミを掃除してから抜いた。逆に手間が増えたような気がする、筑水さん。
08102  エンジンオイルはかなり汚れていた。指定ではSDの10W-30が1.4Lと成っているので、MonotaROの5W-30を適当に入れて置いた。5Wは上位互換だしグレードもSDより上だったと思うので良かろう。
 メインミッションはHSTだけど、ギヤ式の副変速機とデフが有る。ここのオイルも交換した。汚れ方はこんなもんか。非常に細かい金属粉的な物が見えるかも?程度。
08103  こちらにはナフコで売っている農業用作動油兼ギヤオイルを入れた。これの規格はGL-4のW80。筑水の指定は80番を1.2Lなのでほぼ合っている。デフもスパーギヤなのでGL-4で十分すぎると思う。
 最後はHST。ユニットメーカのWEBからマニュアルを落として来たのだけど、微妙に型番が違うからかドレーンが見あたらない。基本的に交換不要で、交換するときは外すのかもしれない。
 仕方ないのでリザーブタンクを兼ねた?太っといホースまでは外して、その部分だけオイルを交換した。指定はSLの20W-50を1.1Lだけど100ccくらい変わったかな?と言う程度。後で思ったけど本体にホースでも突っ込んで、ポンプかスポイトで吸い出せば良かった。使ったのは貰い物の高級品、モービル1の15W-50。
08104  オイル関係はこれだけで、後はフロントのキングピンとトラニオン?部にグリースを給脂。農業機械に付きもののリンク支点とかワイヤー類にも給油して取りあえず完了。
 きょっと気になるのは前気筒のプラグは煤けて黒く、後気筒のプラグは白いこと。キャブはシングルだしマニホールドは対称、バルブクリアランスは確保されていた。ウーン、こんど圧縮でも測ってみよう。

 午前中は練習会。バイクとランは中止になって筑豊緑地でランとスイムの練習に切り替わった。ランは無理なので遅れて行ってスイムだけ参加。メンバーを見て後悔した。どう見ても私が最下位。こういう練習会は辛い。
 予想通りに全ての練習で私がドベだった。実力別コース分けがされて私は例の強い人妻と同じコースだったけど、全部彼女に先に行って貰ったし、私が彼女を突っつく様な事は一度も無かった。
 流石に国体選手は強いなあ・・・と思いながら、40歳とは思えない見事な肢体を眺めるしか出来なかった。海の実戦では2回ほど私が勝っている。でもプールでは1回も勝った事が無い。海で勝てるのはウェットの浮力のせいだろう。彼女はキックが強いので純粋のスイム競争に成ると勝てない。。。たぶんそうだ。やっぱりキックを何とかせねば。
 情け無いばかりじゃなくて少しだけ明るい兆しも有った。数年前に桃園で泳いだときは別世界の人に思えたバイクの速い鈑金屋さん、今日はギリギリ彼の背中が見え始めたかも?と言う感触が有った。
 次の具体的な目標として、何のドリルでも良いから強い人妻に1回くらい勝つこと。自転車の速い鈑金屋さんの背中を見ながら泳ぐ時間を長くすること。これくらいか。

スイム 2.0km くらい?
バイク 8.0km

|

« 草刈機まさお | トップページ | 刈込鋏 »

コメント

はじめて、まさお君のお姿を拝見しました。
素人には結構シッカリした造りに見えます。
新小型特殊自動車枠の農耕作業用で登録できないでしょうか?
集落内の移動なら事実上は黙認(既得)(笑)
ナンバー無しで国道を移動してる農耕作業車見ますが?

投稿: 山向こうの住人 | 2014年8月11日 (月) 10時25分

 軽トラの荷台にピッタリサイズで、重さも250kgくらい有るのでかなりのものです。
 田舎の農業は無法地帯なのでナンバーなんか要りません(笑)。近所の爺さん、5kmくらい先の借りた畑までナンバー無しのトラクタで往復してます。

投稿: みつやす | 2014年8月11日 (月) 12時30分

右肘に違和感があったので参加しませんでした。
先週の諫早スイム合宿で、私も強い人妻の肢体をまじまじ眺めていました。スイムは同じぐらいなんですが、アクアスロンになるとやはりランでちぎられました。
練習でもレースでも競り負けてるので、私も一度は勝たないといけません。そして、佐賀の女子国体選手より早いんだと、トライアスロンを何も知らない人達に自慢できるようになりたいです。

投稿: あしが | 2014年8月11日 (月) 19時01分

 彼女、肩廻りとか太腿とかマジの選手ですね。惚れ惚れします。プル系のドリルは勝てるかもしれませんが、キック系は永久に勝てないでしょうね。

 そうそう、思い出した!。先月末に某所への書類を3回も作り直し。3種類の3回だから9枚で、それぞれにハンコが3箇所有るからトータル27個もハンコを押して。
 秘書と用度係で言うことが違うってどういう事よ?。我が社では「あ○が君」の評価が下落中(笑)。

投稿: みつやす | 2014年8月11日 (月) 19時43分

もうしわけありません。秘書は用度係に提出するので、結局用度係の言うほうになったのでしょう。ただ私とTorKの事務部になんの関係もございませんのでご容赦ください。

プロのH選手のハイレグもじっくり眺めてました。この脚であんなにバイクがこげるのかと。
100mを1'25サークルで回してるのを横目に見てましたが、やはり美しかったです。

投稿: あしが | 2014年8月11日 (月) 23時17分

 100mを1分25とか1本でも出せません。。。

投稿: みつやす | 2014年8月12日 (火) 08時26分

あの~~~、、
いつオープンですか??
裏庭カートランドは。。
予約できますか??
ギャハハハハハ

投稿: MASA | 2014年8月12日 (火) 11時34分

 オープンは栗拾い前ごろかな。変なオッサンは10コインで5分ね。

 エンジンの前後バンクの違いが気になっていて、盆休みはそれでも解明しようかと。
 強制空冷だからハーレーみたいにバンク毎に冷却に違いが出るとは考え難いし、うーん。と言う感じ。

投稿: みつやす | 2014年8月12日 (火) 12時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 草刈機まさお | トップページ | 刈込鋏 »