« ダイナモのお勉強 その1 | トップページ | ダイナモのお勉強 その2 »

2014年8月31日 (日)

ユンボのフィルタ類交換

 午前中は久し振りに練習会へ、実走は皆生以降初めてか?。軽トラが車検中なので白骨号に自転車を積んで出掛けた。まだルーフキャリヤが完成してないので分解して積まないといけない。面倒だ、早く作らねば。
 ランは最初からやる気は無かった。バイクも後の方で軽く漕いでいこうと思っていたのだけど、アップの1本目が意外と進んだので少し気分が変わり、一瞬だけど武友兄弟の先頭交代に加わってみたりした。
 2本目も3-4番手を走っていたのだけど、津屋崎前の最後の登りで千切れてしまった。川口綾巳チャンと前後して走っていたときで、何とか二人で前に追いつこうと頑張ってみた。でもよく考えたら逃げる武友兄弟に私と綾巳チャンが追い着ける訳が無い。
 追い着けそうな差が段々と開き始めたとき、後に待機していた集団がグッと前に出た。そして彼らはそのままの勢いで前の二人に追いついた。考え無しに?単純に漕ぎまくった二人に集団に加わる力は残って居らず、悲しくヘロヘロの追走。考えて乗らんと駄目だ。
 3本目は後の方で走っていたけど、速度ムラが大きくて走りにくいので少し前に出た。鐘崎の登りで最後尾まで下がったけど、何とか食らいついて波津まで到着。綾巳チャンは千切れたので彼女には勝った。
 4本目は垂見峠を1周。登りは苦手だし、力も残ってないし、最後に足が痛くなってもバカだし、何となく気合いが入らないままでスタート。予想通りに最後尾をタラタラ。最後の平地に成って強い人妻にやっと追いついた。綾巳チャンは平地と同じポジションでガンガン登っていった。体格的に登りが弱いと言い訳を書いていたけど、同じ体格の彼女が登っているのだから言い訳は書けなくなった。とは言っても彼女は日本選手権とか出てるんだけどね・・・と言い訳(笑)。
 最後の5本目は軽くと言う話だったけど、予想通りに嘘で全開だった。何とか先頭集団の最後尾で付いていくことが出来た。綾巳チャンは最後に千切れたのでここでも勝てた。
 と、今日はずっと綾巳チャンとの位置関係を意識しながら走ることになった。こういう気持ちが出てきたと言うことは、調子が戻ってきたという事だろう。これからが大事だ。無理をしないように、押さえて押さえて冬を越そう。

08311  昼飯喰ったら嫁さんがプールに行こうというので一緒に飯塚のプールへ。夏休み最後で久し振りの晴天なのでレジャープールは大賑わい。室内プールは何時も通り。
 嫁さんがゴーグルを忘れて来たので、10分毎にゴーグルを貸し借りしながら泳いだ。ゴーグル無しの時は板キックとか顔上げのクロールとかをやった。メチャキツかった。

08312_2  その他の時間は仕事をしたり、ユンボの燃料フィルタ、エンジンオイル、エンジンオイルフィルタ、作動油フィルタの交換をしたりした。作動油フィルタは入手してから交換して無かったので、今回交換できて何となくホッとした。


スイム 0.6km
バイク 80km

|

« ダイナモのお勉強 その1 | トップページ | ダイナモのお勉強 その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ダイナモのお勉強 その1 | トップページ | ダイナモのお勉強 その2 »