« ミッションのオイル漏れ修理 | トップページ | 温度補償 »

2014年8月17日 (日)

良く解らん天気だ

0817 今日は練習会の日。05:00頃に目が覚めてトイレに行ったのだけど、外は雨が降りそうな空模様。脚の具合も良くないから止めようと思ってゆっくり寝た。
 07:00頃に起きたら雨は降ってない。場所によっては降っているかも?と言う天気。何時も故障するのは雨だったり寒い時なので、行かなくて正解だったとこのときは思っていた。
 基本的に家の回りのゴチャゴチャを片付ける仕事をしていた。下の土地の薪を全部割ってしまおうと思っていたけど、夕方になって蟻に3箇所も咬まれてしまってやる気が無くなった。あと少し残っている。

 写真は昨日のオイル漏れ修理に使ったスペシャル?工具類。うちの白骨号は1985年式カレラでポルシェシンクロのモデル。これのドレーンと側面の給油口は対辺17mmの六角凹面形状。
 と言うことで17mmの六角レンチが必要なのだけど、下の方はスペースが有るけど横はスペースが無くて標準工具では入らない。と言うことで使わなく成ったセット物のコンビレンチに長ナットを溶接して専用工具を作った。かなり具合がよい。
 右側は先日から作っていた銅ハンマ。中央の長穴を加工したのでやっと完成した。簡単に数個作って知り合いにあげようと思っていたけど、意外と面倒でまだ自分の分しか出来てない。ハハハ、ゴメン。
 全部が銅と感触が違うかな?と心配していたけど、そんなことは無くて良い感じの銅ハンマの感触。プラハンとかゴムとか木とか鉛とか、色々有るけど銅ハンマが一番使用範囲が広いと思う。

 午後になったら天気が回復して、夕方に成ったら晴れ間まで見えてきた。ああ、最後尾でも良いから練習会に行くべきだったかな?とか後悔。
 自転車に乗ろうと思ったけど、何となく脚の調子が良さそうな気がしたので走ってみることにした。嫁さんからは駄目出しされたけど自分の気持ち的には10kmくらい行けそうな感じ。 ゆっくり走り出す。とにかく衝撃が少なくなるように気を付けながら。「まだ痛くないぞ」と思いながら距離を伸ばし、西中まで来たので満足して引き換えした。
 帰りは少しコースを変えてトヨタグランド経由。グランドに寄ってトラックを歩いて1周してから帰ってきた。何故かワンジルのことを思い出した。彼が生きていたら何と言うだろう?。

ラン 9.0km

|

« ミッションのオイル漏れ修理 | トップページ | 温度補償 »

コメント

良い物は、ちゃんとした価格で譲ることが何よりだと思います。プレゼントするのも一法ですが、技術と労働の安売りはいけないと思います。よって、この銅ハンマー、次回製作されたおりは、私が、KTC価格で買い求めたいと思います(o^-^o)

投稿: ラモ | 2014年8月18日 (月) 10時09分

 次回製作分は、柄を差し込む部分の強度アップ、製作工数低減、デザイン性、等を考慮して中央部に黒皮を残します。
 KTC銅ハンマ、UD2-10は定価7,390円と成っております。よろしくお願いいたします(^^)。

投稿: みつやす | 2014年8月18日 (月) 10時32分

はい、そうこなくちゃ。でも、すこし負けて下さいな(o^-^o)

投稿: ラモ | 2014年8月18日 (月) 18時50分

 増税分を値切るつもりだな、公正取引委員会に相談しに行こう。

投稿: みつやす | 2014年8月18日 (月) 20時53分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ミッションのオイル漏れ修理 | トップページ | 温度補償 »