« べた踏み坂 | トップページ | 調子が良いのは車だけ »

2014年7月20日 (日)

キツイのは良いけど、痛いのは嫌

0720  2014年の皆生トライアスロン。申し込み遅れとか有って今年はまともな大会はこれだけ。だから大事にしたかったのだけど、2週間前の芦屋トライアスロンで故障がぶり返してしまい、非常に微妙な状態での参加に成ってしまった。
 18日に投稿した最後の部分は割りと冷静に自分を見つめて書いた。現実的な作戦としてはスイム6割、バイク4割、ラン3割の気持ちで進める事に。バイクとランはそこまで行けるかどうか解らないのだけど、取りあえず予定として。

 昨年は真面目に60分辺りに並んでスタートしたけど、凄いバトルで思ったような泳ぎが出来なかった。自分の力が足りない面も有るけど、下手くそばかりの中で泳いで居たんじゃ無いか?と言う気がしていた。そこで今年は人混みを避けて右端のテトラポットの辺りの2列目から出ることにした。
 スタートの位置取りは正解で、周りは自分と同じくらいの泳力かチョイ上の人ばかりで泳ぎやすかった。少し距離的にはロスをしたけど、無駄な疲労が無くてトータルでは良かったと思う。
 中間地点では25分。こんな時計は今まで見たことが無かったので期待が膨らむ。帰りは疲れたのか潮の流れのせいなのか、トータルは2倍と成らずに54分だった。それでもベストを6分近く更新する良いタイムでスイムは上出来。

 タイムも成績も期待できないので落ち着いてトランジット。ゆったりとバイクを押していってスタートした。しばらくは身体を慣らす意味でDHポジションも取らずに漕いだ。
 例年では考えられない位の早い位置で、広島のライバル?女子選手達をパスしていった。潮の流れでタイムが良かった訳じゃなく、相対的なスイムの順位が上がった事を確信して少しだけ気分が良くなる。
 人から抜かれると気持ちが昂ぶるけど、4割4割と自分に言い聞かせて力をセーブした。基本的に苦手な登りではさらにガンガン抜かれる。直ぐにクソッと思ってしまうので、「ウチら女の子やから、そんな登られへんわ」とか、色々と趣向を凝らした妄想を繰り返して気持ちをセーブした。
 妄想が良かったのか、痛めている左の脹ら脛に痛みは出なかった。そして今までの大会では必ず起こっていた脚の痙攣も起こらなかった。タイムは悪かったと思うけど。

 ランへのトランジットもゆっくりと。靴下も履いたしチョコのチューブも持った。本部前のエイドまでは歩いたくらい。
 ランの最初は調子の良いときでも動きが悪い。その対策の意味もあるけど、今年はとにかく痛みが出ないように低強度を心掛けてゆったりと走り出す。
 ぎこちないけど痛くはない。これなら年代別7位くらい行けるかも?と感じたのも最初だけ。きっちりと5kmくらいで芦屋と同じ様な痛みが出始めてしまった。ちょうど「ライトスタッフ AS」の辺りで。
 一気に気持ちが落ち込み、しばらく歩きながら色々と考えた。リタイヤしようか、リタイヤしたら来年選ばれないかも、脚を引きずってでもゴールしろ、痛いこと自体が既に競技じゃ無いだろ、歩くと長いぞ、暗くなると寒いぞ、リタイヤのバスは直ぐに来るんだろうか、待っている間にエイドの女子高生から虐められないだろうか。。。
 1kmくらい歩いて30cmくらいの歩幅で走り始めた頃、「みつやすさ~ん」と言う声が聞こえた。周りを探すとマイマイが車から降りて手を振っていた。「このへんで、もう止める~!」と叫ぶと、「だめ!、いま止めちゃ!」と言われてしまった。
 私的に色々と考えたり事情が有ったりするんだけど、メチャタイプの美女からこんな言葉をかけられたら、男として無視する訳にはいかない。人妻だけどね(笑)。
 理屈じゃ無く大きな力に押されるように、筋繊維が20本30本切れたって良いじゃ無いか!と走り始めた、30cmくらいの歩幅で。しばらくは調子が良い気がしたけどやっぱり痛い。かなり暑いけどペースが遅いから身体はきつくない。何時もと違う不思議な感覚。でも色々な事を考えてしまって気持ちは辛い。
 何となく折返し地点まで来てしまった。かなり痛くなって来て止めたくなった。美人は3日で飽きると言うけど、美人の言葉の効力も10kmくらいで切れるみたいだ。バカなことを考えてみたけど気持ちはますます辛くなるばかり。
 しばらく走るとアスロンズ1号氏、斉藤お姉さん、三保チャンあたりとすれ違った。この距離なら走り続けても抜かれるだろうなと考えるけど、もう全然悔しさとか出てこない。
 30kmの標識を見たとき何となく計算をしてしまった。ここまで来てリタイヤはバカらしい。この時刻ならここから歩いても明るいウチにゴールできるぞ。そう考えた途端に脚が止まった。
 そこからの12kmは延々と歩いた。大丈夫ですか?と言う感じの目、最後尾でも無いのにどうして歩いているの?と言う感じの目、完走を目指した事は本当に良かったのだろうか?と自問自答。まあ、本当に今までの大会と違って考え続けた大会に成ってしまった。
 すれ違った広島組には全員に抜かれた。「ヘッヘッヘー」とかいわずに「大丈夫?」とか声をかけられながら抜かれるのは辛かったりする(笑)。でもありがとう。
 メチャ長い時間をかけて競技場に帰ってきた。トラックも歩いた。3コーナーの辺りでマリさんが気がついて出てきてくれた。元ミスフラワーフェスティバルの美女??に引っ張られながら、最後の100mだけは走ってゴール。

 ゴールしてからは競技場の芝生の上でゴロゴロした。斉藤お姉さんとずっと話していた様な気がする。彼女も今年は調子が悪く招待選手を辞退して自費で出たらしい。こんなに長く話した事は無かったけど、意外にも体育会系じゃなくて普通のお嬢さんだった。
 腹が減ってきたのでチーズ蒲鉾を食べていたら係員に注意された。飲食禁止らしい。他の人のゴールも見てから帰ろうと思っていたけど、空腹には勝てずに途中で帰ってしまった。
 脚は痛くて堪らないのだけど、追い込んでないから身体はきつくないという変な感覚。いつもは食べられない夕食をきっちり食べて、さらに買い込んでいた他のおやつも数種類食べて寝た。

 これで今年の皆生が終わった。迷っていたけど結果的に完走出来た、来年も選ばれる確率が上がったかも?。痛いけど泣き叫ぶ程じゃない、何時か治るだろう。結果的にマイマイありがとう、と言う事なのかな。

スイム 3.0km
バイク 145km
ラン 42km

 Dr.Tさんに撮影して貰った写真を追加しました。ありがとうございます!。大山の橋みたいな立体交差を登る所かな?と思います。

|

« べた踏み坂 | トップページ | 調子が良いのは車だけ »

コメント

パチパチパチって、大きな拍手を沢山、送ったけど、聞こえたかなぁ(o^-^o)

投稿: ラモ | 2014年7月21日 (月) 20時23分

 聞こえていたら、あと1kmくらい走れていたかも。

投稿: みつやす | 2014年7月21日 (月) 21時53分

文章久々に 長すぎて 読む気になれんけど。。
おじちゃんは いつから 黄色と黒の
タイガースファンなの??

投稿: MASA | 2014年7月21日 (月) 23時49分

 へへへ、久し振りに長文と言わせてやったぜ(笑)。黄色と黒はチームウエアだから私の趣味じゃ無いのよ。
 タイヤは一番安いのにしたら黄色だっただけだし。

投稿: みつやす | 2014年7月22日 (火) 07時59分

あゞぁ・・ウンコ色のタイヤ、自分が店の奥で見つけたのと同じヤツだー。
ハンドル(バーとも言う)昔のセミドロップハンドルを逆さにした様なデザインの物は、廃れてしまってそのタイプはもう、ナカナカ入って来ないって情報もらってマス。
めっさ 高いらすいイィ。

ヘルメットは、ピエロみたいのが、良かったのカモ?(フォンダートロンガ?)

投稿: そクラテす | 2014年7月22日 (火) 10時31分

 良い色だと思うんですがねえ、人気がないのか黄色は沢山残ってました。

投稿: みつやす | 2014年7月22日 (火) 12時05分

会社の業務で、マイコンやモーターを使って、高齢者向け絶対バレない超薄型トライアスロンアシストパンツ、を開発したら売れるんじゃない?笑

投稿: スパイクのいず | 2014年7月22日 (火) 12時13分

チーム名は バイキン(ばい菌)って
言うんだ~~~~!(笑)
ヘェ~~~~~~!!

投稿: MASA | 2014年7月22日 (火) 12時30分

>スパイクのいず さん

 ちょっと前に営業に来た某社さんの開発中の部品、かなり近いのが有りました。真面目な用途は高齢者とか疾病向けだけど。

>MASA さん

 うん、一部ではそんな風に言われているとか(笑)。

投稿: みつやす | 2014年7月22日 (火) 12時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« べた踏み坂 | トップページ | 調子が良いのは車だけ »