« 予備品を確保 | トップページ | 上手くいかんなあ »

2014年7月 5日 (土)

MonotaRO大丈夫か?

0705 昨日の夜、MonotaROからメールが来た。2回目の出荷送れ通知書だった。1回目は既に来ていてその発送日が昨日だったわけだけど、それが更に遅れて来週になると言う連絡。
 納期が遅れることも有るわ、とは思うけど、今回は同一注文に対して2段階に遅れて居るわけで、しかも複数有る品目の全てが一律で遅れると言う。
 内径300mmのテーパーローラを500個注文した訳じゃない。指が入る程度の深溝玉を数種類、各数十個ずつ。その中のどれも発送できないとか、どう考えてもMonotaRO内部の問題のような気がする。今までは翌日に来ていたのだから。
 まあ、色々と問題は起こると思うから仕方ないのだけど、2回目の遅れの連絡が金曜日の夜の8時を過ぎてからってどういう事よ。もう絶対に他で注文とか出来んタイミングじゃない。あまり文句を言わないのだけど流石にこれに関しては苦情を入れてしまった。
 画像はナフコオリジナルの刈り払い刃。1枚で500円ちょっと。5枚組なら1枚が500円以下に成る。今まで使い捨ての場所ではMonotaROの刃を使っていたけど、今回の件で腹立ったから次からこれにしよう。気休めとは思うけどチップガードのコブも付いているし。

 昼にスイミングに行ってきた。今日からB&Gのプールに変更、そして子供と大人のクラスが一緒に成った。合わせて丁度良い位の人数だろうと思っていたら結構な数が居てびっくりした。
 最初のキック色々8本では中学生に負けると思ったけど、意外にも最初から最後まで先頭でいけた。数年前の女の子達が居た頃なら絶対に置いて行かれたシチュエーション。今の男の子達は遅いみたいだ。

 帰ってからも仕事をしていたら、2stのうるさい音とたてて変なオッサンが邪魔しに来た。いや、今日は邪魔じゃない。私が呼びつけたのだ。お願いしますと拝み倒して。
 GHz帯に関して造詣が深く、妙な話でも直感的に理解してくれて、解りやすく説明してくれるのはこのオッサンしか知らない。 少し持ち上げすぎたか(笑)。
 マジで相談したい事が有ったので、色々と教えて貰った。機械屋の私にもだいぶ解った。しかも変なお土産まで置いていってくれた。ちょっとネバネバして汚いけど、パーツクリーナを1缶くらい使ったら使えるように成るだろう。写真は問題が有りそうなので載せられない。 お忙しい??中、ありがとうございました。

 明日は芦屋トライアスロンだ。地元クラブの練習会という事に成っているけど、試合形式だし上位のレベルは相当高い。距離もミドル程度はある。皆生に向けて良い調整に成りそう。
 明日は全て皆生の予行演習のつもりで行くつもり。だから車も白骨号で行くつもり。後席に自転車が積めたらの話だけど、もし行けたら帰りに大会後の疲れた脚でクラッチが踏めるかどうかの確認も出来る。
 3種目はロングペースで行く。特にバイクは交通規制されてない中での単独走に成るから危ない。レース形式とか思って気負わずに、いつもの自分一人での練習と思って乗った方が良さそう。

スイム 1.2km

|

« 予備品を確保 | トップページ | 上手くいかんなあ »

コメント

この機会にポルシェのクラッチを両足で踏めるよう鞍手の田んぼ道直線で練習して(笑)

投稿: 山向うの住人 | 2014年7月 6日 (日) 09時04分

物流の問題という可能性も無きにしも非ず・・・でしょうか。ネットショッピングの増加とか言われますし。

投稿: 通りすがり | 2014年7月 6日 (日) 09時56分

>山向うの住人 さん

 今日は目出度く左足が痛くなって棄権してしまったのですが、クラッチ操作は出来る事を確認できました。取りあえず得る物が一つだけは有ったようです。

>通りすがり さん

 まあ何処の問題で有っても、うちに届くまではMonotaROの範囲な訳ですから、ちゃんとして欲しい物です。

投稿: みつやす | 2014年7月 6日 (日) 18時49分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 予備品を確保 | トップページ | 上手くいかんなあ »