うーん、60点
今日はアクアスロン百道の日。去年と同じように05:30に起床して、近所のローソンで小さな弁当を食べ、走りながらサンドイッチとコーヒーを飲みながら会場まで行った。少し早く着いたので屋根のある駐車場に入れることが出来た。でも今年は雨が降ってないからどうでも良い。
昨日も書いたけどスイムスタートが第3ウェーブに成っている。確か1500mを30分と書いたはず。会場でもらった名簿を見ていくと、私より前に25名くらいの50歳代の選手が居た。ハハハ、笑うしかない位の状況だ。順位は期待できないけどタイムは冷静に今の力を見せてくれるわけで、まあ素直に走ろうと諦めて競技に臨む。
第3ウェーブは弱い男子選手と女子選手の組。廻りに「強い人妻K」とか川口綾巳チャンとか九大の女の子とか居て少し気持ちが華やぐ。いつもの3倍くらいアップで泳いでスタートを待った。
バトルに成るのが嫌だったので、最初の25mくらいはかなり必死で泳いだ。廻りの選手に対しても「俺に触るな!ボケ!カス!」位の迫力で腕を回して脚をキックした。それが良かったのか割りと泳ぎやすい集団に入る事が出来た。たぶん第3ウェーブの先の方だと思う。
割りと調子よく泳いでいたのだけど途中で詰まりだした。あとから考えれば第2ウェーブの遅い人達だったと思う。そう考えると第2ウェーブの先頭で出るのが良いような気がしてきた。
最初から最後までプルのドリルだと思い、フォームとか腕のかきとか、先生が斜め後ろから見ているつもりでしっかりと泳いだ。最後はダレたけど今までのスイムでは一番良かったと思う。
スイムアップしたら直ぐ先にジャックが居た。彼は第1ウェーブでスタートした筈。と言うことは約4分私の方が早かった訳だ。でも彼はランが速い。そして今年の私は走り込めて居ない。10kmで44分と40分の差は有り得るから注意が必要だ。
数年前のアクアスロンでは川口綾巳チャンに1.5倍の差を付けられた。今年はどの位置で会うかな?と思っていたら最後の川土手に成ってやっとすれ違った。差は500mくらいか?。彼女がキロ4分で走っていれば2分差??。世界選手権後で流しているとは言え今までで一番接近できた事が嬉しかった。
しばらく走ったら「強い人妻K」とすれ違った。彼女にもスイムで勝てたので少しだけ気が楽に成った。後はこのまま脚が痛くならなければ今の順位でゴールできるはず。
ランは練習が出来ていないだけ有って全然ペースが上がらない。44分どころか46分とかそんなペースじゃ無かろうか?まあ仕方ない。そしてスイムアップと同じ順位のままでゴール。
トータルタイムではジャックにも「強い人妻K」にも勝った。でも50代の優勝は無理だった。当然の事とはいえ、運と口だけで生きてきた男なのだから(笑)、運を呼び込めなかった事を反省せねば成らない。
しっかり泳げた事、ランのスピードが上がらなかったこと、脚に軽い違和感は出たけどそれ以上は悪化しなかった事、運を呼び込めずに実力通りの位置でゴールしたこと。まあ色々と総合的に判断して60点かな?。
私は色々と言い訳を書いているけど、「強い人妻K」は年代別で優勝しているから大したモンだ。
帰ってからは仕事の残りを片付けた。今の我が社は漁具製造業に成っている。昼間も凄いけど夜はもっと凄い景色だ。時々飛んでくる蛍もびっくりしていると思う。
明日はこれを持って春日まで納品。軽トラの荷台に一杯に成りそう。
スイム 1.5km
ラン 10km
| 固定リンク
コメント
百道ご苦労様でした!
50歳台できびしくいなら還暦で頭を狙う作戦を今からでしょう。
明日納品の試作品を
プールでは負荷として曳航
ランでは背中に背負って交通事故対策
自転車では・・・
(笑)
PS:圧着端子をうまく打てずに半田付けでごまかしてきた邪道の私です。ヤフオクで探します!
投稿: 山向うの住人 | 2014年6月 1日 (日) 23時09分
60代にも70代にも、化け物みたいな爺さん婆さんが居るんですよねえ(笑)。困った事です。
圧着は難しいですね。メーカの資料をきっちり調べると、指定端子と指定ケーブルと指定機械の組合せだけが許可されてます。そして多くの手動工具は「簡易作業用」。たとえそれが10万しても・・・。
投稿: みつやす | 2014年6月 1日 (日) 23時17分