東京オリンピックを目指せ
今日の午前中、東京オリンピックを目指している女の子達とその付属品が少々やって来た。長靴と箱から解るようにイチゴを採りに。
東京オリンピックはいつもの無責任発言じゃ無くてかなりマジ。私が皆生で総合60位に入るくらいの可能性は有る訳で、嫁さんは今のうちにサインを貰っておこうと騒いでいた。
予報では崩れるみたいに言っていたけど、私の日頃の善行のおかげで好天に恵まれた。うちのイチゴは完全に露地栽培なので雨に弱い。雨だと熟れが悪いし熟れたのは直ぐに腐ってしまう。
適当にイチゴを採った後は、山に入って伸びすぎたタケノコを倒してエネルギーを消費し、エイミーの家のピザを食って帰って行った。
「彼女たちは良くうちに来ていて、飯を食わせてやったもんですよ・・・」と言えるように成ったら楽しい。まあ私は人事だけど本人達は大変だろう。
白骨号のガス漏れコンプレッサ。キャップを外してバルブを押してみたけど全然ガスが入ってない。頭に来たので外してしまった。配管を外すときも全然ガスは出てこなかった。環境の神様ごめんなさい。先代のR-12に続いて私自身もR-134aを放出してしまいました。
コンプレッサが無いと凄くスッキリする。これで反対側のヒーターブロワも外したら凄くメンテ性が良くなりそう。かなり魅力的ではあるけど、実用品として毎日使っているのでそれは出来ない。
どうしようか悩んでいたけど、夜になってコンプレッサの型番を入れて検索したら海外のサイトでリペアキットを発見した。数千円しかしない。失敗する可能性も高いけど、もしかしたら上手く行くかもしれないので出来心で注文してしまった。
いつもの愚痴になるけどこの手の物は日本では入手しづらい。日本製品の修理部品を日本国内で日本人が買うことが出来ない。海外では売っていて外人は買える。日本人もそこ経由なら買える。変な話しだ。
技術系の仕事をしている人は薄々気付いていると思うけど、国の平均値では、日本の技術力は高くないと思う。私の廻りで「日本の技術が!」と話すのは、技術系じゃ無い人ばかりだ。
客人が来ていてスクールには行けなかったので、夕方から自主トレで飯塚のプールに行ってきた。いつものメニューで身体の抵抗をメインに考えて泳いだ。
あとは腕のかきの後半。いかにしっかり水を掻き続けるかを感じながら掻いてみた。客観的にどんな姿勢かは解らないけど、自分の意識としては肘を左右に大きく張りだして、脇を締めるような意識だと進みが良い気がした。
スイム 3.5km
| 固定リンク
コメント
私の印象だと平均値は高いけれど洗練されていない感じです。
これなんか結構面白い。日本的泥臭さがないですね(笑)。
ttps://www.kickstarter.com/projects/178590870/the-nomad-cnc-mill
投稿: mark@小倉南区 | 2014年5月11日 (日) 02時02分
東京オリンピックはとりあえず7月の全国大会で去年のリベンジして名前売ってからだな
親が偉大過ぎると子供もそれなりに立派になるもんだ!
苺ジャム作りは通算4時間で23時までかかったわ
投稿: 越前会長 | 2014年5月11日 (日) 08時58分
>mark@小倉南区 さん
面白くない事が有ると、ブログの内容が愚痴っぽくなります(笑)。
ご紹介の動画のヤツは洗練されてますね。電気系まで統合してあるのが良い感じです。
>越前会長
一般的には立派な親の子供は駄目になるわけで、まあこの先は書かんでも解るな(笑)。
あれだけイチゴを持って帰ったんだから、今年は松茸3本くらい来るだろうなあ。。。
投稿: みつやす | 2014年5月11日 (日) 12時57分