« ボアアップの効果 | トップページ | コンプレッサの手入れ »

2014年3月11日 (火)

宮島トラ終わってしまった

 昨日の夜のこと、そろそろ宮島トライアスロンの募集要項が発表されたかな?と思って見に行ったところ、募集終了のお知らせが・・・。つい先日じゃ無かったか?、見に行ってまだ今年のページが出来てなかったのは。あれは私の見落としで、既にその時は募集が始まっていたのだろうか。
 まあ今さら過去を振り返ってみても仕方ない。時間軸だけは誰にも巻き戻せないのだから。宮島に出られないとなると、あの時期は芦屋にでも出るしかない。そして皆生か。
 もし皆生に落ちてしまったら、今年はメインの大会が何も無いままで終わってしまう。そうなってしまうとトライアスロンは一休みして、本気でスイマー目指して冬はランナーに成ろう(笑)。

0311  余裕でスペックをクリヤしたベビコンの自作ピストンだけど、連続運転で問題が出た。ドレーンを少し開けて連続運転をさせてみたところ、10分くらいでインバータがOLで止まってしまった。
 何となく嫌な予感とほぼ確実な原因を頭に思い描きながら再度挑戦。でも同じように途中でOLが出る。
 これは熱でピストンが囓っているんだろうと予想して分解。予想通りにピストンの側面が強当たりして、その部分だけに縦傷がついていた。
 このピストンはセオリーを無視して完全な円筒形に削っている。手元に有るのは全て内燃機関の資料ばかりなので、コンプレッサの資料が無かったから。
 ピストンの当たりを見る限りでは、ピンと直角方向は問題が無さそう。この部分は直径で0.05mm程度のクリアランスを取っている。それと直角のピン方向はきつすぎる。リングの辺りは意外にも強く当たっていない。上で燃えている訳じゃないから、リングの部分は内燃機関ほど小さくしなくても良いのだろう。
 そんな見た目を元にカンジニアリングで形状を決めて削った。実際はピストンピン方向はヤスリでごりごり削り、120番の紙ヤスリで仕上げた。リングの辺りは同じく120番でグルグル回し、気持ちだけ円錐形状にした。
 ピストンスカート部で長径が56.05mm、短径が55.80mm、リングの辺りが55.90mm、定量的にはこんな感じ。参考にする人が居るとは思えないけど、一応は技術系の人間なので数値を書いておく。
 ここまでは昨日の深夜の話で、試運転は今日の昼間にやった。まずはバルブを全開で軽負荷の連続運転。次にバルブを軽く閉めて5kgf/cm^2辺りの負荷をかけて運転。これで1時間位運転しても問題は出なかった。
 次に更にバルブを閉めて少しだけ漏れるように設定し、5分に1回くらい再起動するようにして置いた。この状態で今日の朝から22時くらいまで延々と動かしてみたけど、特に問題は無く順調に稼働していた。
 と言うことでこのコンプレッサは実用に足ると判断したので、古い0.4kWを軽く整備して広島の某所へ送ります。

 昨日は久し振りにランをしたので今日は脚を休める、だからプール。シーズンに向けて泳ぎ込むことにしたので今日も基本は連続で泳いだ。
 前半は50分くらいスイム。これは力まずにリラックスして楽に泳ぐ。後半は400m単位のプルを5本。こっちは少しだけ速さを求めて泳いだ。
 前半と後半の間で休憩していたら、例の出産したお母さんが来て今日はスカーリングを100mやろうと言う。2.5kmのスイムで肩廻りが怠かったけど女性の頼みなので(笑)応じた。
 キックに比べたらスカーリングは得意。ほぼ並んで進んでいき最後の75mのターンでも並んでいた。これは勝てるかもしれないと考え始め、最後の12.5mの地点から大人げなく必死で掻きまくった。
 結果的に1mくらいのリードで勝った。勝負では無いのだけど勝ちは勝ちだ。この人には全てのドリルで今まで1回も勝ったことが無い。勝負じゃないとは言え取りあえず先着したのだから気分が良かった。
 もしかして私の泳ぎは進化しているのかもしれない(^^)。

スイム 4.6km

|

« ボアアップの効果 | トップページ | コンプレッサの手入れ »

コメント


今年の宮トラは4日間で定員に達したようです。
追加募集が有るのではないかと思いますが(無責任な思いですが)キャンセル待ちをされてはどうですか。

何時でもロイヤルスイートルームは明けて、光安さまご一行のお来しをお待ちしております。

投稿: 広島の某所 | 2014年3月12日 (水) 11時38分

 4日ですか、1-2週間おきにチェックする様では出られる訳が無いですね。戦う前から負けてました。。。
 寝心地が良いので、ロイヤルスイートに泊まりにだけ行こうかな(笑)。

 コンプレッサは宅急便が受けつけてくれれば今日出します。大きすぎて駄目なら1-2日遅れるかもしれません。

投稿: みつやす | 2014年3月12日 (水) 12時28分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ボアアップの効果 | トップページ | コンプレッサの手入れ »