« 掘り出し物 | トップページ | 生命力 »

2014年3月 2日 (日)

2:13:24

0302 軽くサイクリング的に練習会に参加して、昼の焼肉バイキングに参加しようかな?と考えていた。でも前日の夜に雨が降ってモチベーションが少し下がり、嫁さんからも「今週までは止めておきなさい!」と釘を刺されてしまった。
 と言うことでいつもの様に仕事の残りをしながら、家の廻りの作業をして1日が過ぎていった。
 家に近い位置の枯れた竹を引きずり出し、それを裏の方で燃やした。この作業の課程で適度に脚を使った。痛くてたまらない程では無いけど、はっきりした違和感は出てきた。。。ああ。
 昼飯の後で琵琶湖を見た。トヨタ九州に入ったときから応援している押川君の初マラソンだ。入社の時に「お前は福岡国際で勝つ」と言ってしまったので、活躍して貰わないと困るのだ。
 私の希望的な予想では、2時間12分台で順位は一桁。ペースメーカーがキロ3分で引っ張るのでペース的には少し速すぎる。途中で先頭集団から離れ始めたけど、設定タイム的に無理をしていないだけだろう・・・と嫁さんに解説しながら見た。
 後半になっても彼のペースは落ちず、前から落ちてくる選手を拾って徐々に順位を上げ、8位か9位で競技場に帰ってくる。映らないからそんなストーリーを考えながらゴールシーンを見ていたら赤いユニフォームが見えた。
 タイムは少し残念な2時間13分24秒で順位は15位だった。前の集団を抜くことが出来ていれば、予想通りの結果に成っていただけに残念。
 12分台が出たら陸上部講演会の感謝の集いに出ようと思っていたけど、出なかったので今年は止めにした。まあどっちでも良かったのだけど、押川、お前の責任だ(笑)。

 土曜日のスイムの時に「脹ら脛が痛いので踵でエアロバイクを漕いでいる」と先生に話した。すると変な筋肉がついたり動きが変わったり良くないんじゃ無いの?と言われた。
 自転車とかランニングの人じゃ無いけど、水泳で日本のトップにまで上り詰めた人。そして多くの選手も育てている。そう言う人の言動には何か得る物が有ると思う。
 去年の宮島と皆生でも、二つとも全力でピークが出ることは無いから、どちらかに絞ったら?と言われた。それを参考に宮島は無理はせずに完走した。その結果かどうかは解らないけれど、皆生では年代2位に入れた。宮島を全力だったら皆生は4位か5位だったかもしれない。
 そんなことが頭に有ったので、寝る前に軽く普通のポジションでエアロバイクを漕いだ。負荷は凄く軽くして痛くないように。
 何となくモチベーションが復活してきた。出来ることをやったら良いじゃないか、と。端に躁鬱状態の躁ののサイクルに入っただけかもしれない。

バイク 25km

|

« 掘り出し物 | トップページ | 生命力 »

コメント

サボテン、 サブ点?。
あれだけ離されてのに、公務員ランナー 川内選手は31位から4位になるとは、根性がスゴイ。

投稿: そクラテす | 2014年3月 4日 (火) 09時46分

 毎週のようにレースに出て、全てのレースでそれなりの成績を出して、信じられない選手です。
 熊本で抜いておけば8分切れたんじゃ無いか?と思いますが、それでは彼の体調やら美学に合わないんでしょうね。

 昔の飛脚とか籠かきみたいに、もしかしたら他の選手も出来るのかな?とか、他の選手だって毎日数十kmの練習をしているわけで、肉体的な内容は一緒かな?とか、色々と考える事があります。

投稿: みつやす | 2014年3月 4日 (火) 12時03分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 掘り出し物 | トップページ | 生命力 »