やさしい秘書で良かった
今日は春日の某所に納品。13:00の約束だったので11:30頃に出て、途中でサンドイッチを買って食べながら向かった。
物は開発コード「イリジウムちゃん」ことGPS搭載の海洋ブイ。下水管の魔術師の異名を取る私だけあって(笑)、今回も下水管を使った筐体がカッコイイ?。
内部は共同開発的な物も有るので軽い秘密だけど、筐体とか全体構造はうちのオリジナルでカタログまで作ったヤツなので問題ない。でも、こんな下水管の工作物を見ても誰も注文せんだろう、ハハハ。
いつもの様に期末のギリギリに話が来て、何とか仕様を決めて形をでっち上げ、カタログとか請求書とか定価証明書とか定価販売証明書とか直接販売証明書とか、良く解らん書類を一杯作ってやっと納品。
検収所のオッチャンにハンコを貰い、担当の秘書に書類を渡したら今日の仕事は完了。でもここが問題で学校の秘書とか怖いオバチャンばっかり。「先生!これじゃ無理です!!」と教授を怒る姿しか脳裏に浮かばない。。。
凄くビビリながら秘書の部屋をノックすると、意外と優しい目の女の人が出てきた。そして「ギリギリのお話でご迷惑をおかけして・・・」と意外な言葉まで。ああ良かった、助かった。神様ありがとうございました。
まだソフト的に詰める部分が残っているのだけど、取りあえず検収が上がったので気分が一気に楽になった。帰りにご褒美として7-11の100円コーヒーを飲んでから帰った。
帰ってからドリドリ君のケーブルを21本作り、夕方からはいつもの様に飯塚のプールへ行って泳いできた。武友さんと一緒に練習している女の人が自主トレをしていた。他も一杯だったので彼女の所に入って泳いだ。
やる気を出さない。人の1/10の力しか出さない。水泳なんかバカらしい。姑息で良い、最低の力でかるーく腕を回しただけで進む。そんなことをずっと考えてドリルとスイムを繰り返した。
時々スーッと進むときが有る。腕に力を入れてないのに、体が軽く前に出る感触。これを続ければ苦労せずに前に進むはず。でも次の1本は全く進まなかったりする。難しいねえ。
スイム 2.5km
| 固定リンク
コメント