ミドリ安全のRT722
安全靴を買った。今履いているアシックスの短靴は具合が良いのだけど、ほぼ完璧につま先ガードの入ったジョギングシューズの為にスカスカ。
と言うことで栗を拾うときにチクチクするし、そろそろバイクに乗ったらスースーする。山に入ったら枝が横から入って来て刺さる。メリットも有るけどデメリットも有る。取りあえずアシックスは夏用と考えて、冬用に昔ながらのタイプの安全靴を1足。
今回はミドリ安全にしてみた。今まで色々な会社の安全靴を支給されたり買ったりしてきたけど、ふしぎとミドリ安全だけは履いたことが無かったから。
履くのは真夏以外で、ブーツでは大げさな感じのバイク乗りにも使う。そう考えて踝まで有るモデルにしてみた。バイクを前提にすると紐じゃない方が良さそうだけど、脱ぎ履きの多い環境ではマジックテープが直ぐに死にそうな気がしてオーソドックスな紐を選んだ。紐が引っかかって転けて、まだ命が有ったら次はマジックテープにしよう。
近所の店に希望の型番が無かったので通販で買った。靴だけは通販は使わないのだけど、ミドリ安全の北九州支店にも在庫は無いというので仕方ない。
WEBの説明通りに足のサイズを測ったら、25cmのEEEEが適合と成った。そんなもんだと思う。先が尖り気味の靴だと、小指の横や小指や薬指が当たって26cmくらいを買うから。
希望のRT722という型番の幅はEEE。と言うことは25.5cmにするべきか、25cmにチャレンジすべきか。。。25.5cmを試して小さい方に交換するのは気持ち的に難しい。25cmを試して少し小さい場合は25.5cmに迷い無く交換できる。そう考えて25cmにした。
来てから履いたけど悪くない感じなので25cmを履くことにした。最適値という面では測定通りの25cmのEEEEが有れば良い感じ。でもいくらEEEE表記でも先が尖っていると全く合わない。ミドリ安全のこのシリーズは先が丸いので私の足に合っている気がする。
昨日からこの恰好で仕事をしている。写真を見て思うのだけど、こういう恰好の日本人はあまり見ない。アメリカ人の田舎には居そうだ(笑)。
私の勝手なイメージだけど、アメリカの田舎者は着る物は短パンやTシャツで、しっかりした靴に皮のグローブに保護メガネ。
対して日本の田舎者は、真夏でも長袖長ズボンに帽子もかぶる。でも保護メガネなんか使わないし、素手だし、下手したら足元はサンダル。
昨日痛めた脚が痛いのでトレーニングは無し。
| 固定リンク
コメント
靴下が素敵ですよ、ミシガンの田舎者さん、(o^-^o)
投稿: ラ・モート | 2013年10月11日 (金) 18時12分
ありがとうございます、アイダホと言われるかと思ってました。
投稿: みつやす | 2013年10月11日 (金) 19時15分
オッ! 靴下持ってたんだ!!
この前 栗拾いの時の 写真 ブログで
記事にしたら 石田純一みたいだ って
コメント来たけど、、
いや~~ 持って無いんだと思うよ!
って 返事したから、
訂正しなきゃ!!!(タハハハ)
投稿: MASA | 2013年10月11日 (金) 23時45分
ちゃんと葬式用の黒と写真撮影用の白の2足持っとるんやから、写真撮るときは言ってくれんと困るわ。
ちなみにあれはスニーカーじゃ無くてアシックスの安全靴ね。
投稿: みつやす | 2013年10月12日 (土) 00時06分