« 超硬のソーガイド | トップページ | 油圧センサは外しにくい »

2013年9月 6日 (金)

バリ取りが一番難しい

0906 小物の旋盤とかフライス加工をやっている所の社長が言っていた。その時は作業者を労う意味が大半だろうと思っていた。
 でも自分で加工をやると段々真実みを帯びてきて、写真のような加工をやると「バリ取りが一番難しい!」と言うか「バリ取りは面倒だ!」「バリ取りは嫌だ!」と叫びたくなる。
 こんな形状の場合、本職はどうやってバリ取りをするんだろう?この手の作業はやり方も使う工具も、会社や作業者によって色々とは思うけど見てみたい。

 走ると1-2日アキレス腱が痛い状態なので数日おきに走っている。今日はそろそろ走ろうかな?と思って走ってみた。ここ数日に比較したら今日は暑い気がする。
 出る時間も遅かったし故障も怖いので短いコース。西中からトヨタグランド経由で四郎丸に出た。九州道の立体交差を過ぎた辺りでトレーニングウエア姿の人を発見。トヨタのコーチだった。横の車の中には森下さんも。
 陸上部が宗像に拠点を移してから宮田で見ることがほとんど無くなった。凄く久し振りな気がする。ここにはロードの1000mコースが設定してあるので、今日はそれを使ってのインターバルでもやるのだろう。
 今年のニューイヤーの事とか、来年のニューイヤーの事とか、新しい外人の事とか、色々と話した。選手はアップに行っているらしいので帰ってこない。体も冷えてきたので出発した。
 監督と話をしたので少しだけモチベーションが上がったけど、あまり気合いを入れて故障してもいかんので抑え気味に走って帰宅。
 晩飯を食って残りの作業をしていたらshinakoさんが草刈機を借りに来た。彼女は長靴とか草刈機がよく似合う。農家に嫁に来りゃいいのに・・・とか思いながら車に積み込んだ。梅ヶ枝餅を貰ったけど、晩飯を食べ過ぎていたので明日食べよう、ありがとう。

ラン 10km

|

« 超硬のソーガイド | トップページ | 油圧センサは外しにくい »

コメント

モトメンテ誌に、廃品の2層洗濯機に、何やらの粒子を入れて、グルグル回すときれいなるとか書いてましが、精密機械には乱暴すぎますかね(o^-^o)

投稿: ラ・モート | 2013年9月 7日 (土) 09時22分

 それ、バレル研磨機ですね。メッキ屋さんとかがボルトナットみたいな小物を処理するのに使ってます。
 加工面も或る程度削ってしまうので今回のようなバリはどうかな?とおもいますが、旧車の小物の錆取りに使えそうな気がします。

投稿: みつやす | 2013年9月 7日 (土) 09時45分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 超硬のソーガイド | トップページ | 油圧センサは外しにくい »