DNAの引力
先月まで嫁さんは久山町のなんとか研究所という所に勤めていた。辞めることになって後任を探す事になり、そこの凄い女の上司が中心と成って次の人を選んだらしい。
すると1ヶ月の引き継ぎ期間中に徐々に面白い関係が見えて来た。若い頃に海外に出たのか出ようとした人らしく、旦那が外人で何処かの大学の先生。
そしてその旦那は49歳でトライアスロンをやっていて、今年のアクアスロン百道にも出たという。彼がフェスタにも出るので冷やかしに行こうという話になり、白骨号で海の中道まで行ってきた。
彼はスキンヘッドだけどヤクザっぽくなく、上品そうな雰囲気の外人さんだった。奥さんは美形だけど特徴のある性格(笑)の人だった。
同じような嗜好の人が集まるのは解る。でも今回のように本人同士が選んだ訳じゃなく、他人が選んだ結果なのに同じような事をする人物の集まりに成ってしまうのが不思議で面白い。DNAの引力に関しては何回か書いたけど、確かに何かがあると思う。
来年の話になるけど、彼は50歳のクラスに上がるらしい。一緒に出ようと言われているので来年は外人チームでフェスタに出るかも?。
変な外人さん以外にも知り合いが沢山出ていたので、レース中はその応援をして楽しく過ごした。今年は広島組が来ていないので少しだけ寂しかったけど。
3名ともバイキングメンバーのチームは1つだけだった。でも単独で参加しているメンバーも沢山居たので退屈はしなかった。
写真は大分の有名な選手。プールサイドで娘のバイクトレーニング中。嫁さんは初対面だったけど、ブログみたいに緑の丸い顔じゃ無いと文句を言っていた。
バイキングチーム2走の橋口君は最終ゴールの時に行方不明になるチョンボをしでかしたけど、嫁さん的には彼が一番可愛いから許せるらしい。私が代わりに同伴ゴールした。
小雨の中、白骨号が止まらずに帰れるか心配だったけど、嫁さんが福津のイオンで昼飯を食って買い物をして帰ると言う。仕方ないので大きな駐車場に入り、苦手な車庫入れをして駐車した。
昼飯はハイカラな名前のサンドイッチ屋さんにした。1個が320円のセールだったので2個食べた。夕食が近かったので丁度よかったけど、普通の1食には3個か4個くらい欲しいと思う。
買い物をして帰りは見坂峠を通って帰った。最後まで白骨号は無常の風に吹かれること無く、紅顔を維持したままで帰って来れた。良かった。
| 固定リンク
コメント
その 後継者の ご婦人も、、
車を 空高く 飛ばしてたりしてね!!
あ~~~ 恐ろしい、、 DNAの引力!!(汗)
投稿: MASA | 2013年10月 1日 (火) 00時54分
はい。少し話しただけですが、それ以上のことをやりそうな感じを強く受けました(笑)。
投稿: みつやす | 2013年10月 1日 (火) 08時05分
おいは何番目でしたか、?嫁さんにきていてください
レースの際は本当に助かりました。まさかのフェスタ1人ゴールになるところでした
外人の先生はランの周回でゴールに行った方ではありませんよね?その方ならうちの嫁の高校の時の英語の先生でしたけど、まさか?ですよね^^
光安さんがいなかったらおいはどんな人に思われていたかおもうとぞっと
しますありがとうございました
投稿: 古賀 | 2013年10月 1日 (火) 09時43分
お疲れ様でした。橋口君以外はその他大勢で興味が無いそうです(笑)。
記事中の外人さんは、外人だけのチームの2走です。今は福岡女学院?の教授のようです。1走は赤兎馬のラビ・チャンで3走が小柄なイギリス人。
ゴール後はエイジ3位と喜んで居ましたが、イギリス人が周回ミスしてDNFだったようです。
そっちの人でしょうか?
次の練習会でも引っ張ってください。必死で着いていきます。
投稿: みつやす | 2013年10月 1日 (火) 10時35分