« トラクタのダイナモとレギュレータ | トップページ | ボッシュ君、反省しなさい »

2013年8月21日 (水)

子供向けの本は面白い

08211 図書館の子供向けコーナーに有った本。表紙が見えるようにドーンと並べてあったので、手に取ってみたら面白そうだったので借りてみた。
 どちらも絵と簡単な文章で構成されていて、読もうという意思がなくても簡単に読めて頭に入るところが素晴らしい。
 右の本は、暑さに対する建築的な工夫が色々と紹介してあり、文章の端々に「エアコン点けたらいいやん」、的な考え方に対する作者の反論みたいな物を感じる。
 そう言えば今年の夏は節電目標とか発電の余裕率とか言わなくなった。代わりに?「熱中症を予防するためにエアコンを使いましょう」発言が増えた。
 締め切った部屋の中で冷蔵庫を開けて「こうやると涼しい」と言えば馬鹿にされるけど、都市部ではそれに近い状況に成っている気がする。
 うちは田舎だから関係ないけどね。。。とか思いながら、クーラーの壊れた白骨号で本を返しに行き、その足で汗をダラダラ流しながら歯医者に行った。昼飯時に汗まみれのオッサンの瞬間接着剤で補修した歯を修理するのは嫌だろう(笑)。

08212  白骨号のエンジンは調子が良い。体や環境と一緒で調子が良いとその件に関して何も感じなくなる。代わりにミッションの駄目具合が強調されてきた。
 使用頻度の高いシンクロが死んでいる。これは仕方ないしシフトダウン時のダブルクラッチで何とか成る。
 嫌らしいのは1速のギヤ抜け。ギヤ抜けと言うよりも最初から中途半端にしか入って無くて、発進と同時に抜けてしまう物。
 シフトロッドの節度感を持たせるボールとかスプリングがおかしいのかな?でも同じロッドを使っていると思われる2速はそうでもない。
 と言うことは、シンクロスリーブの山形の先端か、相手の先端か、どっちか解らないけどグチャグチャになっていて、抜けない為のバックテーパとか訳が解らない状態になっていて、微妙な挿入具合によってはトルクがかかったらボールのディテント力に打ち勝って抜けているのだろうか・・・いやいや、そんな悪いことばかり考えていたら頭が禿げるし考えたくない(笑)。
 取りあえず発進の時にシフトレバーを手で押さえていたらギヤ抜けは発生しないので、同じような感じで保持トルクを追加してやろうと考えて写真の針金を追加した。
 軟鋼線では簡単に変形するので、ジャンク箱の中からピアノ線的なヤツを捜し出して作った。作った後で乗ってないので効果は解らないけど、操作した感じでは今までゼロだった1速の挿入感というか、ある所まで力が上昇していき、最後の方でスルッと力が抜ける様に吸い込まれる感じが出てきた。
 上手く行くかも知れない。でも所詮は小手先の誤魔化しでしかない。根本的な対策をやるには、コンクリ打ってリフトを立てるしか無いのか・・・。

|

« トラクタのダイナモとレギュレータ | トップページ | ボッシュ君、反省しなさい »

コメント

シフトレバーのリンケージ側にストロークエンド(ストッパー)が有るならば、1速側のガタが大きすぎてストロークが足らずスプラインが最後まで噛んでいないのかもしれないですね。
ストッパーがミッション側だけならば、シフターシャフトの溝の鋼球を押さえるバネがヘタってるとか。
スプラインの逆テーパーが摩耗で減ることは考えにくいし、新設計のミッションでギヤ抜けしても、そのバネを強くするくらいしか手がないですもんね。

投稿: Mark@小倉南区 | 2013年8月21日 (水) 23時03分

 ミッション外部のロッドやリンク機構は全て確認と調整をして、それらが制限には成っていない模様です。
 そして目視でのストロークは、ゲート違いで同じ向きの3速とほぼ同等です。
 節度感を持たせるバネと鋼球(現物は長い球状)に異常はなく、同じ物がはまる2速の操作感は正常。
 1速部のロッドの凹みがおかしい可能性はあるけど、穴の奥で見えない。
 1速のシンクロは最初から無い位に機能して居らず、回転数が合わないとギャーッ!!!と泣く。
 山の先端は摩耗を通り越してめくれる位に成っているのかなあ・・・。
 等と考えていくと寝付きが悪いです(笑)。

 無常の風に吹かれても、高速道路でロックするような故障形態は無いと思いますが、日々の使用が不快で使わなくなって・・・と言うパターンは有り得ます。
 早めに修理した方が良いんでしょうけど、設備的な準備がもう少しかかりそうです。

投稿: みつやす | 2013年8月21日 (水) 23時22分

やっぱり!!
シアノアクリレートだらけの後始末させたんだ!!!!!!!!!!(大汗)

投稿: MASA | 2013年8月22日 (木) 00時17分

 向こうも商売だからあからさまに嫌な顔はしなかったけど、まあ嫌な仕事でしょう(笑)。4本分なので時間がかなり掛かりそう。

投稿: みつやす | 2013年8月22日 (木) 08時17分

私は、子供用の本で、「うんちの話」を読みました。消化・吸収の内蔵の働きが良く理解できましたね。子供向とは言いながらも、みつやすさんが読まれた本同様に侮れない内容でした。

投稿: ラ・モート | 2013年8月22日 (木) 10時22分

 良くできていて感心しました。他にも沢山あったので、しばらくは子供コーナーばかり借りるかも。

投稿: みつやす | 2013年8月22日 (木) 12時39分

>オッサンの瞬間接着剤で補修した歯を修理するのは嫌だろう・・・・
デンタル・クリニックの巻・・・・
待合室で待機してる時の話です。他の患者さんの治療風景が少し見えてた事があります口のマッサージを助手の女性がやってました。わき見をしてやってました。手先が疲れるのは分かりますが・・・・。

へんな、おじーさんの口の中をイジった手が、自分のくちの中を触られると思うと・・・。

鞍手に住み出してから、若い女性の患者さんが来る歯医者さんが、何処にあるかわからないので、そんなカンジな処に行っとります。

投稿: そクラテす | 2013年8月22日 (木) 17時54分

 最近は素手で触るところはほとんど無く、ラテックスの手袋してますから安心というか面白くない?というか。

 どこの歯医者でも、武器を手に歯垢を取るお姉さんは怖くて嫌いです。

投稿: みつやす | 2013年8月22日 (木) 21時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トラクタのダイナモとレギュレータ | トップページ | ボッシュ君、反省しなさい »