ケミカルを馬鹿にしていた
朝一は久し振りに練習会集合場所の鐘崎へ。でも今日までは休もうと思っていたので参加はせず、皆生で買ったクラブへのお土産を持っていった。
行ったら佐賀組は来て居らず、代わりに川口綾巳チャンが来ていた。こんな事なら参加すれば良かった(笑)。若い女の子と練習するのは好きだから。でもどの種目もぶっちぎりで負けるんよね。
帰ってからはいつものパターンで、今日中に発送したい仕事が有ったのでそれをやりながら、合間にポルシェの小整備。
大きな不具合が消えていき、運転にも少しだけ慣れてきた。すると今度は問題とまでは行かないけど、小さな違和感みたいな物が気になり出す。その中の一つが低速トルクとスムーズさ。
ポルシェのエンジンというとハイチューンの凄い内容を想像してしまうけど、私の1985年式日本仕様だとそうでもない。3.2Lで207馬力しか無いわけで、ブルUのL16が2台並んでいるのと大差ない。
そう考えながら運転していると、どうも低速トルクが無くてスムーズさも欠如している気がしてきた。色々見てみたけど決定打は見つからず、普段は使わないキャブクリーナを使ってベーン式のエアフロセンサを掃除してみる事にした。
私はケミカルが好きじゃない。化学が嫌いな訳じゃなくて車関係のスプレーや添加剤の類。生活態度が悪くて蛋白質も炭水化物も解らないのに、サプリメントとかダイエット薬とかに詳しい人達に重なるイメージが有って。
でもエアフロセンサを外して掃除するのは面倒だったので、ルミエールのカー用品コーナーに並んでいたスプレーを1本買って試してみた。
結果は劇的とまでは行かないけど、ブラインドテストをされてもはっきり解ると言い切れるくらい変わった。ベーンの動きが悪くなっていたようだ。
平地を50-60km/hで走っているとき、今までは5速が使いづらい感じが有った。若宮ICまでの起伏のある道では5速は使えなかった。我が家の坂道は1速でゆっくり登るけどギクシャクした。
そんな症状の8割くらいが解消された。無意識のうちに5速に入れて走っていることが多くなったし、1速の極低速でのスムーズさが向上した。
馬鹿にするだけではいかん。状況によっては効果が有るかも知れないと知った。
夕方にジョグでもしようかと思ったけど、家の廻りが草ぼうぼうで酷いことに成っていたので草刈をした。ツナギに着替えてタンク2個半くらい刈った。30度で皆生のランを走るのと変わらないくらいキツかった。
| 固定リンク
コメント
モノタロウ の パーツクリーナー と
殆ど 同じ結果では!!!(笑)
(ケミカル馬鹿にする党 党首談)
投稿: MASA | 2013年7月29日 (月) 17時30分
ヤマハワイズギヤの泡タイプのキャブ洗浄剤を使って、その効果の歴然たる差に、従来のキャブクリーナーとは別物であることを知り、ケミカル製品を見直しましたね。(ケミカルの効果にビックリしたなぁ、モウ党、党首談)(o^-^o)
投稿: ラ・モート | 2013年7月29日 (月) 19時54分
>MASA さん
そっちを先に試してないので否定出来んのが事実です、ハハハ。
>ラ・モート さん
次の選挙でケミカル党に入れるかどうか、まだ微妙な所ですね。これで燃費が10km/L行ったら投票します。
投稿: みつやす | 2013年7月29日 (月) 20時24分
我が家のスペギ2.8D/Tはバーダルリカバリーを入れたら圧縮が上がったようで低速が良くなり、燃費が1Km/lくらいアップしました。
平成7年式で、ポルシェよりは若造ですが、
良く効いて、OILもれ等も発生していません。
既に2回目で、6000Km+3000Kmくらいの実績です。三菱ディーラーに行けばあります。
投稿: 楽々園の秀 | 2013年7月30日 (火) 12時02分
意外と使用者が居るもんですね。はまるとキリがないので、私はこのへんにしておきましょう(笑)。
あと半分くらい残っているので、噴射ノズルでも外して試しに洗ってみますか。
投稿: みつやす | 2013年7月30日 (火) 12時24分