« 年代別2位、女子総合5位。 | トップページ | 一酸化炭素濃度測定 »

2013年7月15日 (月)

帰宅日も仕事

0715 翌日は表彰式。会場に着いたら知り合いから「2位に入ったね」と言われて??と成る。成績表と完走Tシャツを貰い、自分のデータを見たら年代別の欄に「2」と書いてあった。
 総合順位は142位と去年に比べて倍も悪くなっているのに、凄く不思議な感じを受けた。運も良かったのだと思う。
 そう言えば皆生で壇上に上がるのは5年ぶりだ。5年前の50歳の時に全く同じで年代別2位で表彰された。勝利の神様が生かさず殺さずの精神で、5年ごとにご褒美を与えてくれているのだろう。次は60歳だ(笑)。

 花屋の小娘も年代別で拾われて表彰された。斉藤お姉さんは総合で5位に入った。空港デュアスロンで近いタイムだった二分さんは女子総合の2位と遠い人になってしまった。カボス君は2位だったけど、1位とは大差だったので色々と思うところが有ると思う。
 ロビーに鉄人魂のブースが出ていた。10年以上使っているシロモトが破れてしまった事もあり、取りあえず採寸だけして貰った。買う気になったら後で注文すれば良いらしい。
 京都の会社らしい。京都弁のお兄さんと烏丸通りとか錦市場とか懐かしい地名の話をしていたら採寸が終わった。注文するかどうかは決めてない。注文するにしてもタイプをどうするかも決めてない。でもシロモトが寿命なのは事実だ。

 帰りも宍道湖の横を通って新しい道で帰った。途中の道の駅に寄ってみたら、同じような思考と行動パターンの奴等が居た(笑)。
 家のお土産にシジミの佃煮を買ったと言ったら、花屋に「そんなんじゃ奥さんにセンスをバカにされる」と怒られてしまった。仕方ないので特産品らしいリンゴを使ったタルトを買いたした。果たしてこれでウエット買い換えをOKしてくれるのか??
 日高さんが家まで送ってくれた。ポルシェを見てアーダコーダ話した。「この型のハンドルは85年から・・・」とか、買おうとしていただけに詳しい。アスリートじゃない話ばかりしていた。

 しばらくホッとして晩飯を食い、コーヒーを飲んでから本格的にホッとした。全てを片付けするのは面倒な気がしたので、ポルシェの作業を少しだけやることにした。
 やったのはフロントのナンバーフレームの取付。車外側に空いているピッチは日本のナンバープレートの穴と合わない。他の写真を見ていくと下にフレームが必要な事が解った。自作しても良かったけど、300円の中古が出ていたのでそれを買っていた。
 そいつを取り付けて今夜の作業は終了。

|

« 年代別2位、女子総合5位。 | トップページ | 一酸化炭素濃度測定 »

コメント

2位はすごいですね。おめでとうございます

歯と金属をくっつけるときは、鏡で何度も何度も練習しておいてから、瞬間接着剤(ゼリーじゃない方)でつけるのが一番良いかと思いますが、あくまでも臨時。歯医者に行ってもう一度やり直してください
これは有機溶剤作業主任や毒劇物取扱者には秘密ですよ!!

投稿: 従姉妹 | 2013年7月16日 (火) 23時17分

 いや、あまり凄くは無いんですよ。総合じゃなくて爺さんクラス(笑)の話だから。

 溶剤型じゃ無い接着剤はエポキシと瞬間しか手持ちが無くて、エポキシは毒性が気になったので瞬間を使った次第です。
 非常事態に何をやっても許されるのは世の常で、誰からも怒られないでしょう、ハハハ。

投稿: みつやす | 2013年7月17日 (水) 08時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 年代別2位、女子総合5位。 | トップページ | 一酸化炭素濃度測定 »