6本同じで良かった
急いで欲しいと言われてたKHのレギュレータを分解していたら時間が過ぎた。分解と言うよりも樹脂をタガネで割っていく石工の様な作業。
時間的にも在庫の部品的にも今日中には終わりそうに無かったので、一旦中止してポルシェの方へ。ちなみにマッハとかKHのレギュレータは交流側を制御しているので、他車種流用でも良いですと言われても同等品は簡単には無い。
出る前にプラグをNGKからBOSCHに戻した。混合気が薄すぎる可能性が否定できないけど、取りあえず今の状態は焼け過ぎと思うので1番手だけ冷え型のノーマルに。
気筒毎に差があったら嫌だなあ・・・と思っていたけど、混ぜたら違いが分からないくらい6気筒は同じような焼け方だった。写真左側が灰色に見えるのは直射日光の影のせい。
と言うことで、ピストンやらバルブに大きな問題の有る気筒は無いみたい。そしてインジェクタも6気筒とも平均的に吹いている。ただ、量が適正かどうかは解らないけど。
本当は小石原を超えて涼しいゾーンまで行ってみたかったけど、流石にそれは蛮勇の様な気がしたので少し近い範囲をグルグル走ってみた。
車の方は特に問題は無い。80km/hくらいまで出たことも有ったけど、バランスを取ってないタイヤも素直に回っている。でもバランスは何時か取っておこう。
右側から異音が聞こえる気がしたので、明日にでもジャッキアップして状態だけでも確認してみよう。
家に帰る前にグッデイに寄り、写真のメッシュの背当てを買ってみた。本当は昔のタクシー運転手が使っていた様な籐を編んだヤツが欲しかったけど無かった。
駐車場で装着してから家まで帰ったけど、少し形状的に合わない感じが有る。フレームになっている針金を曲げて修正してみるか。
これで背中の汗が少しでも減ったら嬉しい。背もたれが遠すぎて椅子が私の体に対して大きすぎる問題も、これによって少しだけ解決した様な気がする。
ああ書き忘れた。ヤフオクに75年式の911タルガが10万円台で出てます。程度悪いし、タルガだし、とか言っていたら何時まで経っても買えんぞ(笑)。さあ、今すぐ50万で入札だ!!。
・・・いや50万じゃ落札出来んだろうなあ。鈑金塗装で70万、最低限の整備に必要な部品と工賃で50万、粗利を50万、そして売値を250万にすると、仕入れ値は80万くらいか。
| 固定リンク
コメント
その メッシュの背当て は
素材は カーボンかい??(笑)
そりゃぁ~~ 議論を呼ぶぜ!!
間違いなく!!
投稿: MASA | 2013年7月22日 (月) 03時33分
そのとーり!。フレームはチタンでメッシュはカーボン。RUFって言うドイツの会社が作っているみたい。
投稿: みつやす | 2013年7月22日 (月) 08時04分
タルガなら家の階段の下で眠ってます。
GUZZIのタルガです(笑)
バイク庫の奥のイモラは秋に復帰予定かな?
正直、四輪それもポーシェを買うなんて~
投稿: 山向こうの住人 | 2013年7月22日 (月) 14時24分
その2台を処分すれば、タイヤの本数で行くと-2-2+4=0と成って、買っても問題ないという結論が導かれます。
投稿: みつやす | 2013年7月22日 (月) 15時15分