WR7DP
今日はなまずの郷でランニングの日だけど、雨が降り続いているので行くのは止めた。
でもポルシェは外に置いているので、外装とか足回りの寝転がる作業はやりたくない。。。と言うことでプラグでも外してみようかと。結果的にプラグの作業でも背中から尻にかけてビチャビチャに成ったけど。
付いていたプラグはBOSCHのWR7DPというタイプで、マニュアルにも書いてある型番なので標準と思われる。NGKで行くとBPR6EVが近い。
最初の画像が一番燻っていたヤツで3番シリンダ。同様に右の前の6番シリンダも燻っていた。偶然なのかそのような特性が有るのか、熱とか何かの原因で奥の方のインジェクタが劣化しやすいとか・・・。
まあ5年くらいは寝ていた車なので、月に1回はエンジンをかけていたらしいけど、今の時点でプラグが綺麗に焼けて居る事は無かろうと思う。判断はしばらく使ってからだ。
高価そうなプラチナプラグなので掃除して付けようかと思ったけど、最初の頃は試運転で燻り勝ちだと思うし、使い出してからもドイツの環境に比べたらぬるーい使い方に成る事が想像された。
ドイツ人のエンジニアに、日本の市街地と最高速度が100km/hの高速道路で使うと話したら、「我々はサルトやニュルブルクリンクで試験をしている。あなたはもっと焼け型のプラグを選定すべきだ」と言いそうな気がしてきた。
そこでドイツ人エンジニアお薦めのルミエールに行き、2個入りで599円のBPR5EYを6個買ってきて交換した。YはグリーンプラグでPよりも突き出し量が少し多い。でも日本仕様は圧縮比が低いので、ピストンに当たることも無かろう。
プラグギャップはマニュアルによると0.7mmから0.8mmと成っていた。買ってきたプラグのギャップは6本とも0.75mm程度だったのでそのまま装着した。
BOSCHのプラチナプラグは電極径が0.3mmらしいので、形状から来る要求電圧的には有利だと思う。でも要求電圧は電極温度にもかなり依存するので、今回は一つ焼け型にした事で同等程度の要求電圧に収まるんじゃ成いか??との予想。
そして碍子温度は標準よりも明らかに高くなるので、日本の道を50km/hから100km/hで走っていても、ニュルブルクリンクを180km/hくらいで流している程度の碍子温度を維持出来るんじゃ無かろうか?。
最初に書いたように雨でトレーニングは止めにした。良い休養だと思って気楽に過ごそう。
| 固定リンク
コメント
ドイツにも ルミエールって有るんだべか??
って フランス語で 光って 意味みたいだけど、、
ドイツに有るわけ無いわなぁ~~~!!
ルミエール って ググッて
wikiにたどり着いて
最後の方に 新宿2丁目の ゲイショップて
出てきたのには 笑えたなぁ~~~(爆)
投稿: MASA | 2013年6月19日 (水) 21時29分
サルトサーキットで新しいプラグが必要に成ったとき、近所のルミエールで買ってくるそうです(笑)。
そう言えばバルボリンの10W-40が499円でした。でも、以前のユーザーが入れたオイルの方が高級品と思うので、しばらくはこのまま使おうと思ってます。
投稿: みつやす | 2013年6月19日 (水) 22時22分
なぜか僕の手元にもボッシュのプラチナムプラグ(WR7BP)が2本有ります。
いつかHX90に使おうとヤフオクで格安に出ていたのをゲットしていました。
でも、もったいなくて??まだ使っていません。。。
投稿: あつし | 2013年6月20日 (木) 00時10分
中心電極が0.3mmらしいですね。あまりに細くしすぎてセラミックで支えないと自立出来なかったのかも?。
0.3mmで堺正章を思い出す人はオッサンです。
投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 08時08分
あれからしばらく、プレイバック パート2が頭の中で鳴っていましたが、今朝から木綿のハンカチーフに変わりました。
何とかしてください。
ペンネーム 真っ赤なポルシェ
投稿: スパイクのいず | 2013年6月20日 (木) 12時15分
太田裕美、いいじゃないですか。梅雨の雨の季節、しばらくは”雨だれ”でも聞きながら仕事をサボってネットサーフィンでもご堪能下さい。
投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 12時24分
7月に入れば、バットマン君に乗って、ポルシェ嬢を見に行けそうです。赤木峠での併走もまじかなようで何より楽しみであります(o^-^o)
投稿: ラ・モート | 2013年6月20日 (木) 21時14分
そっちは7月ですか、早いですねえ。今日も夕方から今まで作業をしていたのですが、細かい不具合というか納得できない部分が有って終わりません。
うちの方は皆生が終わってから車検に成りそうな気配です。
投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 21時32分
ひえ~~ 久しぶりに来てみたら・・・
ポルシェ買っちゃったの?
いいなぁ~
私最初の丸目の青インプレッサ買ったのは、このポルシェに昔から乗りたかったからよ!
ポルシェは買えないから、我慢してポルシェのデザイナーがデザインしたインプレッサにしたんよ!
今は白インプレッサだけどね!
いいなぁ・・今度運転させてね!
投稿: 従姉妹 | 2013年6月20日 (木) 21時35分
へへへ、羨ましいだろ。。。ってあんた、インプにアウディの馬鹿でかいの有るでしょ。でもうちのポルシェの方が可愛いよ。
ホイールも2セット有るから、一つはスタッドレスにして冬でも乗るつもり。調子が良かったらそっちまで行くので、その時はグランプリホワイトのウレタン下さい。
投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 22時26分
いいよ!
ウレタンあげるから
ポルシェと交換ね。
アウディはもうないよ。
ノアって言うワゴン車になってるけど、それももう20万キロ超えてしまってるから、また変わるかもね。
あっ、言っとくけどね車の塗装は素人が手を出したら駄目だよ!
絶対うまくいかないこと、請合います
建築の塗装とは違うからね
投稿: 従姉妹 | 2013年6月20日 (木) 22時58分
解った。じゃあ私が自分で全塗装して失敗したらプレゼントしよう。
亜鉛メッキ鋼板だからか、アルファと違ってほとんど錆びて無いんよね。だから塗装したら綺麗に成るような気がする。
投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 23時10分