« WR7DP | トップページ | 秘密の画像? »

2013年6月20日 (木)

意地でも作る

06201 今日も雨だ。少しだけ動いておこうかな?と思っていたのだけど、左の足の親指が痛い。最初は蚊かムカデかな?と思っていたけど、良くみたら爪が巻き爪みたいになって軽く化膿して居る。
 夏になってから調子が良いなあ、と思っていたけど少しずつ調子の良くない部分も出始めたか。まあ仕方ない。

 そんな感じなので仕事が終わってからはポルシェの不具合点潰し。今日はブロワの修理をやった。この車には訳の解らんブロワが沢山付いているけど、一番必要性を感じているフロントウインドへの送風機構。
06202  モータの在処を捜したらワイパーの下辺りに付いていた。外すのは凄く簡単で5分も要らないくらい。でもその後が長かった。
 羽根の回転が凄く重い。そして樹脂製のブラシホルダが溶けている。ストーリー的には、回転が重くなってモータの回転数が下がり、永久磁石の直流モータなので電流が上昇し、結果的に発熱して一番弱い部分が溶けたのだろう。速度調節用の抵抗の横の壁も溶けていた。
 最初はブラシホルダを極力生かし、オリジナルのブラシをエポキシで固定してみた。これは全く駄目で1分くらいでエポキシが燃える独特の匂いを出してお亡くなりに成ってしまった。
06203  そこで気持ちを入れ替えて銅板でブラシホルダを作った。中に入れるブラシはルーカスのダイナモに使った残りを削って整形。電圧的にも電流的にも十分だろう。
 このモータではブラシがホルダのなかを摺動する必要はない。ホルダのアームがスイングするように成っており、アームはコイルバネによってコンミュテータに適切に押しつけられる。
 苦労してホルダが出来た。ブラシも装着した。軸の固いのは注油して回していたらだいぶ軽くなった。組み合わせたら何とか回る。でも低中高の3段変速で、低速では自力で起動できない位。
 原因として考えられるのは、軸が固い、ブラシの当たりが悪い、界磁が弱くなっている、抵抗の接続部に余分な抵抗が発生している、等々。
 夜中に回して燃えたら怖いので、明日の昼間に仕事をしながら延々と空運転をしてみよう。軸とブラシの問題なら夕方には少しだけ改善している筈だ。

 自分でも流石にここまでやらなくても良いような気がしている(笑)。でも何となく勢いでやってしまった。
 買うことによる修理やレストアしか出来ないと、メーカや社外品の供給が止まったらお終いだ。不人気車に恋をしてもその恋は実らない。
 だから最悪の事態を想定して、何時でも自分で解決する癖を付けて置かないといけない・・・。と言い訳しておこう。

|

« WR7DP | トップページ | 秘密の画像? »

コメント

ここまでやるのを期待してるのです!

諭吉さん10ミリのポーシェに
いきなり諭吉さん5人の新品純正ブロアなど
ここを覗くピープル(チープ)は期待してませんて!

在るものは最後まで使い倒して
無いものは自らでっち上げるで
お願いします(笑)

投稿: 山向うの住人 | 2013年6月20日 (木) 23時36分

 流石に今日はくたびれました。エポキシが燃えたときは海外通販に流れそうに(笑)。

 回って欲しいけど回ってないブロワが、あと3個有ります。BOSCHのばーか!

投稿: みつやす | 2013年6月20日 (木) 23時45分

昔,ブラシ付きモーターのオーバーホールを依頼したら,磁石が弱っていたので直したという報告書が入っていました。

投稿: Nori-chan | 2013年6月21日 (金) 05時59分

 そうなんですよねえ、磁力が弱っている可能性も有って・・・と言うか、界磁弱め状態みたいな気もするし。
 そうなると着磁装置を作らないといけなくなって、もっと大事になってしまいます。

投稿: みつやす | 2013年6月21日 (金) 08時09分

ドライバーを着磁させるのとはレベルが違いますからねぇ。飽和磁界を発生させるために,電気二重層コンデンサを使用して,大電流を一気に流すのですかね。?KVAってことは溶接機を流用できませんか。

投稿: Nori-chan | 2013年6月21日 (金) 12時35分

 溶接機の1次側がまさにそんな構成に成ってます。でっかいコンデンサも付いているし。手持ちのIGBTは600Aだからこいつでガンッと流してしまうと行けるかも??。

 もう本末転倒で部品を買った方が安いのですが、同じお金を使うなら粋な遊び心に使うべきですね(笑)。

投稿: みつやす | 2013年6月21日 (金) 13時06分

トランジスタ技術の5月号に細線の熱電対を作るための溶接機の記事が有り,1kA流していたので,流用できそうな気がしたのですが,具体的には,どうやって着磁させるのでしょうか。
磁気回路を作って,ギャップに劣化した磁石を入れて,大電流を流すのでしょうか。でも,磁石より磁気回路の方が飽和したのではまずいので,材料選びが大変そうですね。コイルもdi/dtがいやらしいです。
まっ,ここから先は光安さんの本領発揮ということで。

投稿: Nori-chan | 2013年6月21日 (金) 18時07分

ところで,このブロアーって曇り止め用ですか。長時間動作させるものではないのですか?
いっそ,今時のブラシレスモーターに替えたらどうですか。

投稿: Nori-chan | 2013年6月21日 (金) 18時15分

 コイルという程の巻数は無いので、Lが低いから・・・と思っていましたが、その分電流がでかいですねえ。さて、どうしますか。

 このモータはフロントガラスの曇り止めです。今日の仕事中に10時間ほど連続可動させて燃えなかったので先ほど取り付けましたが、音が結構うるさいです。
 外からは解らないけれど、中身だけ最新の電子機器に入れ替えはやってみたい所です。

投稿: みつやす | 2013年6月21日 (金) 19時22分

ベスパを専門に扱っているバイク屋さんだと、着磁してくれるところがありました。

投稿: あつし | 2013年6月21日 (金) 23時49分

 フライホイール関係でしょうか?部品の出ない旧車には需要が有りそうですね。
 別の手段を思いついたのですが、簡単に入手できるように成った、ネオジウムとかサマリウム系の磁石を枠の中に埋め込むと言うやり方です。上手く行くかどうか解りませんが。

投稿: みつやす | 2013年6月22日 (土) 07時28分

宮島トライアスロン,お疲れ様でした。
ネオジウムとかサマリウム系の磁石って,様々なサイズを既製品として売っているのですか。それに,これを使うと,磁力が強力すぎて,扱いにくいのと,ものすごい風が出てきたりして。。。

投稿: Nori-chan | 2013年6月24日 (月) 05時59分

 希望の位置に固定するまでが大変みたいですね。固定治具とか移動工具をあらかじめ用意しておく必要が有りそうです。
 もし実現できて界磁強めになったら、特性的に低速型に成ると思われますから、今よりはよい傾向だと思います。

投稿: みつやす | 2013年6月24日 (月) 07時34分

磁力が強くなるとトルク係数と逆起電力係数が大きくなるので,力強くなって回転速度は下がりますね。

投稿: Nori-chan | 2013年6月24日 (月) 21時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« WR7DP | トップページ | 秘密の画像? »