ハンサムウーマン
平均的な家庭の場合、こんなオモチャみたいな車を買ったら嫁さんに怒られたり、買う前の段階で反対されるんじゃ無かろうか?と思う。
でもうちでは全然そんなことは無かったし、逆に「買う買う言うけど、何時まで経っても買わんじゃない」と言われた事すら有る。
100万のボクスターの時は「子供を乗せる必要ないからツーシーターでもいいよ」と言っていたけど、写真を見せると顔が気に入らないみたいで「うーん」だった。
今回の出品写真を見せてみたら、バンパーが無いにもかかわらず「これよ!これ!コレッ!」と満足そうだった。彼女も世代が近いからか、カエル顔じゃ無いと気分が盛り上がらないのだろう。そう言えばポルシェターボに乗せてもらった事が有ると言っていた。相手は私じゃないけどね(笑)。
実物を持って帰った日も、一目見るなり「なかなか良いじゃない!」と満足げだった。その後で三男が帰ってきて、「結構いいね」と言う。
結婚後に脱サラしたり、良い条件で引っ張ってくれる話を「この規模では社長に成れないと思うから」と言う理由で断ったり、3人目が生まれた時に仕事の内容を見直して一時期無収入だったり・・・。今思うと滅茶苦茶やって来たと思う。でも何時も「そう」とか「ふーん」と言う感じだった。
人生の色々な節目というかターニングポイントで、彼女以外の女性と結婚していたらどうなっていただろう?と考えることが良くある。たぶん、脱サラどころか転職すらしていないような気がする。
今頃はRVRの7年目の車検を前に、そろそろプラウディアとか良いんじゃ無かろうか?と考えて居そうな気がする。
日々の細かいことではしょっちゅう衝突ばかりしているけど、なんか不思議な人だと思う。
時間が無いばっかり言っていたら何時まで経っても仕事は終わらないので、小雨が降っている事を理由にトレーニングは無しでポルシェの車検整備をした。
ヘッドライトの右のLOが切れていたので、手持ちのH4に交換。右のサイドマーカが点かないので外したらボロボロ。掃除して接点を磨いたら点いたけど、元々の取付がヤワだ。そして爪が折れたのを両面テープで付けてあった。
ホーンが鳴らないのはハンドル内でアースが取ってなかったから。と言うことはこのハンドルに交換してからず~っと鳴ってなかったと言うことだろう。
ウインドウォッシャーが出ない。ポンプが回ってなかったので分解して組み直した。でも出ない。途中のチェックバルブが詰まっていたので外してしまった。でも出が悪い。ノズルをパーツクリーナとかエアガンで掃除したら汚い物が飛び出して出るように成った。
個々の詳細はネタがないときに単独の話として書いてみよう。久し振りに整備士をやったので、今日はあまりに疲れすぎた。
| 固定リンク
« 泥縄式 | トップページ | 928のハンドル »
コメント
鉄は熱いうちに打て!
勢いのあるうちにコマゴマ面倒をやっつけてください。
難しい理論や計画より、とにかく手を動かしさないと
時間とともに其処にある持ってるいつでもやる気になれば
と、時間が過ぎて・・・
親鸞上人の教えを今に実践よろしくです。
投稿: 山向うの住人 | 2013年6月14日 (金) 23時34分
わが家もだいぶワヤな家庭ですが、10万ぐらいのロードスターが欲しいんよとか言ってみたけどガキが産まれたばかりではダメっぽい感触ですね。
投稿: 鬼 | 2013年6月15日 (土) 00時01分
6〜8行および、20〜24行の部分をプリントアウトして
我が家のトイレにでも張り出そうと思ったものの、
やっぱり怖いので、うちにFAXしてもらえんですか?
投稿: sun.one | 2013年6月15日 (土) 00時38分
>山向うの住人 さん
そうですね、何事も勢いが有るうちに処理しておかないと。「あのスクラップ廃品回収に出していい?」と聞かれる様に成りますから。
>鬼コ
子供が居てロードスターは無理でしょう。プジョーかアルファのハッチバック辺りで我慢するとか。
>sun.one さん
良くご存じとは思いますが、そのぶん日々の苦行(笑)には耐えて居るわけでして。。。
育った環境が違うからか、お金が無いことに対する恐怖心が無いんですよね、彼女。
投稿: みつやす | 2013年6月15日 (土) 08時07分
今回は、大変良いものを仕入れられたようで何よりです。次回は、素敵な奥様とも会話してみたくなりました(o^-^o)
投稿: ラ・モート | 2013年6月15日 (土) 18時20分
5年10年の単位で考えると面白いですが、日々の日常は喜怒哀楽の激しさに翻弄されっぱなしですよ(笑)。
投稿: みつやす | 2013年6月15日 (土) 19時40分