« おまえはアルファか! | トップページ | 鶏に牛刀 »

2013年5月 3日 (金)

電柱敷地料

0503 九電からお知らせが来ていた。値上げのことはこないだ読んだし原発のお願いか?と思いながら封筒を開けると、電柱敷地料の振込に関するお知らせだった。
 何時だったか忘れたけど、うちの土地の中に支線を張らせてくれと言う話が来ていた。好きにしてくれと言ったら作業後に「振込が有りますので・・・」と言われた記憶がよみがえってきた。
 あれのことか、と思いながら内容を確認すると、畑の中に支線が2本で1,730円x2=3,460円を入金しますと書いて有るではないか!
 これで値上げ分くらいは吸収してくれるかもしれない。知り合いが勤めているにもかかわらず何時も文句ばかり言っているけど、3,460円分くらいは静かにしておこう(笑)。

 近所の婆さんが死んで12:00から葬式なので、午前中は何となく家の廻りの事や残った仕事をしながら時間を潰したような感じに成ってしまった。
 葬式が終わって家に帰って昼飯を食べ、ホッと一息ついて自転車を軽く整備したら15:00だった。三男が猫峠の話をしていたので猫峠を登ってみることにした。
 毎日自転車で通勤する三男に影響されて?自転車を買った先輩が、猫峠で挫折したらしい。それなら俺はアウターで登ってやろう、と意気込んで出発。最近はエアロバイクも筋トレ的に使っているので丁度よい。
 清水寺の下から脇田に抜けて間夫峠を登る。力丸から猫峠よりもこのルートの方が斜度がキツイ。間夫峠は猫峠の9合目くらいに出るのでそのまま頂上へ。
 薄着で寒かったのでそのまま直ぐに下る。途中で右に折れて八木山へ抜けて飯塚に降りた。一番食品の辺りで左に折れて穂波学園の辺りに抜けようとしたけど、綺麗な道を道なりに通っていたら九工大の裏を通って幸袋に出てしまった。もう少し手前で更に左に曲がるべきだった。

 いい感じに尻の辺りが筋肉痛に成っている。まだまだ遅いけどハムストリングスとか大臀筋とか、今までは使おうと思っても使えなかった筋肉が使えるように成ってきたのが嬉しい。
 今年は結果が出ないかも知れないけれど、1年後、2年後には少しだけ変わっていると思う。
 晩飯まで時間が有ったので薪割りをした。節のある樫の木なのでかなり手強かった。節がないと綺麗に割れて気持ちがよいのだけど、節があると一気に20倍以上の体力が必要に成ってしまう。

バイク 45km

|

« おまえはアルファか! | トップページ | 鶏に牛刀 »

コメント

拙トタン屋根車庫のアパートの管理人は、敷地内の電柱を撤去させました。使用料の折り合いがつかなかったようです。しぶしぶ電線に補強を追加する工事をしてました。「好きにしてくれ」と言うのは、常識ある社会人の良心かと。一方「だめ、だめ」って言って、相手の出方を見守るのも
面白いかと。

投稿: ラ・モート | 2013年5月 6日 (月) 09時36分

 今回の件で調べたのですが、九州電力だと電柱1本も支線1本も同じ値段です。しかも宅地だと1,500円で田畑よりも安くなります。
 宅地内に電柱が有って1,500円。荒れた畑の隅に重なるように2本の支線が有って3,460円。
 前者は損した感で、後者は儲けた感?

投稿: みつやす | 2013年5月 6日 (月) 11時38分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« おまえはアルファか! | トップページ | 鶏に牛刀 »