« 気まぐれプリンセス拉致される | トップページ | P-10の改造 »

2013年4月25日 (木)

U1231Aは電流が測定できません

0425 RSコンポーネンツからフレッシュマンセールのDMが来ていた。消費税とか書くと逮捕される(笑)から、フレッシュマンと書いたのだろう。
 アジレントのU1231Aが8,000円というのに目がとまった。秋月でも高機能版になると5,000円とか10,000円するわけで、それならこっちの方がハッタリが効くんじゃ無いか?。
 この手の用途には今、三和のCD-782Cを使っている。真の実効値表示、最大電流20A、の辺りは気に入っているけど、反応が凄く遅いのと、低抵抗は1桁目も信用が出来ない所が不満。抵抗に関しては故障かも知れない。20年くらい使っているので買い換えても良いかな?と。
 U1231Aのスペックを見ていくと電流モードが無いことに気がついた。電流まで求めると一つ上のクラスに成り、値引き後で10,000円を少し超えて衝動買いの範囲を超えてしまった。

 ついでなので他も見てみた。秋月のM-6000Mが悪くないスペックだけど、要らん機能が沢山ついているし、安物のオートレンジは遅そうな気がして気乗りしない。
 同じく秋月のMAS-830Lはマニュアルレンジなので安心感が有る。少なくともレンジ判断の時間分は速いはず。これでも良いかな?と思ったけど、これだとP-10と被る。P-10は使い込むと操作系とテストリードの収納が気に入らないので誰かにあげて入れ替えるか?
 さらに勢いでフルーク様も見てみた。アジレントのハンドヘルドなんてぽっと出の新参者だけど、フルーク様だと何処に持っていってもハッタリが効く??
 U1231AとかU1232Aのゾーンはこちらだと114とか175という機種に成るのだろう。ブランド品だけ有って高い。アジレントの2倍から3倍もする。ブランドを気にする客先で出張修理とかしないので、取りあえずここのは無いなあ。と言う感じ。
 後は三和とかHIOKIとかも有るけど、もう調べたり買い換えたりする気持ちが無くなったので止めにした。
 フルーク様の仕様を調べていたとき、仕様の表の中に「実”行”値」と言う言葉が沢山出てきたのだけど・・・フルーク様が言うんだから、今後は「実行値」を使おう(笑)。

 脇の下の筋肉痛が消えないのに加えて、昨日の太腿の疲労感が少しある。明確なトレーニングは止めにして作業の日にした。
 巨木の幹は全て持ち帰ったけど、枝が残っていたのでそっちの処理。こっちならタナカの小さいチェンソーで良かろうと思って行ったけど、太いのは14インチで届かないのが有った。
 作業をしていて思ったけど、水泳とこの手の作業では使う筋肉が逆だ。手を下に押したり手で体を上に持ち上げる様な行為はほとんど無い。木登りなら良いのか?

|

« 気まぐれプリンセス拉致される | トップページ | P-10の改造 »

コメント

テスターネタなので

フルーク様ほど押し出しききませんけど

マルツの開店祝い特価で¥980で求めた
LINKMANのLDM-81Bですが熱電対付きで
温度が1000℃まで直読に惹かれ(笑)


投稿: 山向こうの住人 | 2013年4月26日 (金) 11時01分

 マルツの開店間もない頃?に行ったのですが気がつきませんでした。遅かったかも。
 980円なら熱電対温度計として買ってもアリですね。

投稿: みつやす | 2013年4月26日 (金) 11時45分

木登りは、手足に感じる木肌の感触を忘れる程、遠い昔の話となりました。体重約30kgの小学生の頃は、楽に登っていた記憶があります。・・・が、現状その2倍以上の体重の肉体を、木の上に持ち上げる位置エネルギーを超えるエネルギーが、今は無いようです。木の上に登った優越感、達成感をもう一度味わいたいものですo(^-^)o

投稿: ラ・モート | 2013年4月26日 (金) 21時05分

 先輩、もう一つ検討しておくべき項目が有ると思います。枝の付け根の曲げモーメントと最大応力(笑)。

投稿: みつやす | 2013年4月26日 (金) 21時23分

HP・フルーク・シンプソン・HIOKI・yokogawa・・・・・
該当の物をネットで探すと100ドルって出てくるので、8000円ってイイかもしれません?
多分70円/ドルの時代の在庫だと思いますしー。

これから政府は1ドルを120円時代に持って行くように操作するそうですが、消費税の増税も決定してるし、ダブルパンチですネ~。

ヤフオク 今月は3点のお買い上げがありました。
今後は売れ筋の新規入荷もない為、売上は当分期待できないですがぁ・・・・。

投稿: そクラテす | 2013年4月27日 (土) 11時21分

 ええ、電流モードまで有って8,000円なら買っていたと思うのですが、1万を超えると躊躇してしまいました。
 円安誘導の流れなので、今後はこの値段は無いかも知れませんね。うーん、悩ましい。

投稿: みつやす | 2013年4月27日 (土) 12時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 気まぐれプリンセス拉致される | トップページ | P-10の改造 »