« タイマだらけ | トップページ | おかしなバッテリー »

2013年4月19日 (金)

突然の贈りもの

0419 昼前後にイリジウムちゃんを持っていった。今季初の海上実験が22日から行われるので船に乗せてもらうために。私は乗らずにPCでデータを追っかけるだけだけど。
 今回は突然死対策の検証。いや、時計用のクロックは動いているけど起きることが出来ないわけだから、最初に思いついた「突然死」という言葉はおかしくて、「眠りの森の美女」状態とでも言う方が正しい様な気がする。
 「眠りの森の美女」に関しては対策できたような気がするのだけど、別の部分で問題点が少し残っている。これは次回の航海までに対策をやっておきたい。
 ああ、でも今回の対策をベースにした新しい基板を作る方が先か。

 夕方はスイミングのオバチャン達と先生がタケノコ掘りに来た。今日のオバチャンは意外と上手に掘っていく。やったことが無いとか言っているけど、本当はうちよりも山奥の出身なのかもしれない。
 先生は力丸君がお気に入りで、自分で山の上まで操縦して登っていった。今の季節はタケノコが大きくなってきているので、直ぐに力丸君一杯くらいは掘れてしまう。

 そんなのも終わって部屋に帰り、残りの仕事でもしようと思って郵便物を見ていったときのこと。見知らぬ宛先から何かが入った封筒が届いていた。
 リシンか!?と思ったけど違っていて、小さなトランジスタが3個入っていた。型番は2SA1459。そう、FETプローブにftが低いトランジスタを使った話を書いたけど、その時のオリジナルの型番がこれ。
 驚いた。だって型番までは書いてなかったのだから。でも画像を拡大して見ると下の回路図から型番が読める。その型番を読み取って手持ちの部品から探して送ってくれた人が居たのだった。
 この場でお礼を申し上げたいと思います。ありがとうございました。いい加減な人間のいい加減な工作でしたが、今回はまともなヤツに作り直そうと思います。
 こういう瞬間だけは、一つだけでも良いから、私も人様の役に立つことをしようと思う。2時間くらいしか持たないけど(笑)。

|

« タイマだらけ | トップページ | おかしなバッテリー »

コメント

現代版わらしべ長者
これからは型番をそれとなく配置をお忘れなく(笑)

投稿: 山向こうの住人 | 2013年4月20日 (土) 12時24分

 それとなく配置したい物が多すぎて悩ましいです。

投稿: みつやす | 2013年4月20日 (土) 13時08分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« タイマだらけ | トップページ | おかしなバッテリー »