ドリルチャック
今日はドリルチャックに感心した。写真全部で1,000円のジャンク品を買ったけど、1個だけ痛みが激しかったので分解してみた。
ピッタリのリングを旋盤で作り、その上にチャックを乗せてプレスで軽く押すと簡単に分解できた。
構造自体は色々な書物やWEB上の資料にも有るので知っては居たけど、現物を自分で分解組立したのは初めてなので嬉しかった。
リングナットが割れているのには驚かなかった。コンロッドの大端部ですら、こんな風に割ってあるタイプが有ることは知っていたから。
解らないのはカメラの三脚のように三方に向けて開けられた穴。たぶんH7くらいの精度は有るだろう。これをどうやって開けるのか?
頭の方に予肉を付けておき、その先端を開けたい穴と直角の斜面に仕上げておく。そこから三方に途中でクロスする穴を開けて、後でクロスの辺りで予肉を切り取る??
どうだろう。
午前中はやる仕事が有ったのでそれを片付けて、昼にタケノコを見に行った。雨が降って少し暖かくなったので出ているかな、と思って。予想通りにポツポツと発見できて全部で10本掘った。
自分の家で初物として食うには多すぎたので、直ぐに茹でて中村家に持っていくことにした。アヤちゃんのお腹がどのくらいに成ったか(笑)確認も兼ねて。
奥さんとアヤちゃんが居たので結婚について根掘り葉掘り聞いた。写真も見せて貰った。相手の歳と名前も聞いた。仕事も聞いた。実家の住所も聞いた。長男かどうかも聞いた。年収と身長・体重は聞き忘れた。アヤちゃんのお腹は大きくなって無かった。
で、ここからは業務連絡で集まってお祝いしようという話だけど、今のところ入籍して新居が決まった後の夏頃はどうだろう?という感じ。メンバーは子供も含めて全員集合で、面倒だから?アヤちゃんの友達関係の綺麗どころも??一緒にやろうという話。
奥さんが私が招待して金を出すというので、それだと出席者がお祝いを持ってくることに成ってかえって高くつく(笑)。とか色々話したけど、費用の面は会費制とどちらが良いか要検討と思われる。
書いていて思ったけど、子供も全員集合とか言うとお盆くらいじゃ無いと難しいかも?と言う気がしてきた。大人でも遠くの人も居るし。
昨日の深夜というか今日になって次男が帰ってきた。ずーっとEU何とかと言うシステムでオーストリアに行って居て、25日に神戸に帰ったばかりらしい。
それだけなら良いのだけど、どうもインフルエンザ?的な症状で熱が出てきて辛そうにしている。せっかく体調が良くなったのに風邪とか引きたくない訳だ。今日はトレーニングで免疫力を落とすことはせずに、ドリドリ君と静かに遊んで普通に晩飯を食べ、食べ過ぎない程度にお菓子もつまんで寝ることにした。
神様、私を病気にしないでください。1回体調を崩すと数週間のトレーニングがパーです。
| 固定リンク
コメント