« ビニールだけ剥いだ | トップページ | うちは自転車屋じゃねえぞ »

2013年3月 1日 (金)

圧着ペンチの分際で・・・

03011 問題のある圧着部が発生したのでモレックスの圧着工具を買い換えた。買ったのは一番手前のヤツで4万5千円!もした。
 今回のトラブルは工具の問題と言うよりも、一時的にストッパ部が変になっていたとか、動きが悪かったのでは無いか?と言う気がしている。
 でも何となく気持ちが悪いのと、0.3sqくらいが丁度工具の切り換え点に成っていて、次のゾーンを受け持つ方の工具も使ってみたくなったと言うのも理由の一つ。
 何時も思うのだけどこの手の純正工具は高すぎる。たかが圧着ペンチの癖に5万とか10万とかざらにある。普通の人に話してもまず信用してくれないけど、本当の事なので困る(笑)。
03012_2  メーカは純正以外は保証しないとか言うし、端子と素線と被覆が違えばダイの形状は微妙に違うのも事実。だから必要なら買うしか無いのだけど、数台の試作とか採用前に試して見るような時は困る。
 と言うことで一般的な圧着ペンチも沢山有る。2枚目の写真が一般的なヤツで1枚目の方がメーカの純正品。電子系の作業机の引き出しの中だけでこれだけ出てきた。
 写真では解りにくいけど、一般的なペンチは刃先を修正しているのが多い。これは試作とはいえ純正品に近い状態を作り出すには、市販状態のままでは上手に圧着出来ない事が多いので苦肉の策。

 今日は開始が遅くなったので室内でエアロバイク。前回は年齢を30歳と偽って見たけど今回は20歳に偽ってみた。初めて5分くらいして負荷が160Wくらいまで上がった時に電話が鳴った。
 最近よく掛かってくる太陽光発電の勧誘だった。頭に来たので直ぐに叩き切ってエアロバイクに戻った。でも心拍が低くてエラーに成っていた。その為に負荷が最大まで増えていて250Wだった。
 直ぐに耳たぶにセンサを付けて漕いだけど、直ぐに心拍は設定まで上がらない。その間はずっと250Wのまま。きつかった、3分くらい掛かった。そして145拍で定常状態になった。
 20歳なら145拍くらいらしい。変な電話が無ければスムースにここまでいって維持できそうだ。今日は最初がきつかったけど、取りあえず60分は行けた。次も20歳で行ってみよう。

バイク 25km

|

« ビニールだけ剥いだ | トップページ | うちは自転車屋じゃねえぞ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ビニールだけ剥いだ | トップページ | うちは自転車屋じゃねえぞ »