せいくらべ
今日はお昼にトヨタ九州の陸上部後援会の総会が有ったので、朝の間だけ仕事をして赤間から電車で博多に行った。
これは何時も部落の総会と重なる。でも最初の頃は宮田工場で有っていたので、部落の総会が終わってから急いで移動したら間に合っていた。でも博多に変わってからは間に合わないので行ったことが無かった。
今年は3月に開催されたので、久し振りに行ってみようと思って参加。
受付を済ませて入口で後援会グッズを見ていたら、普段と違う恰好のshinakoさんと会った。どうしてこんな場所でも会わなければ成らないのか?と思ったけど、これも運命と考えて同じテーブルに行った。
各テーブルには選手が1名と所属部署の課長か部長辺りが強制的に?配置されていた。我々のテーブルは廣末君。新卒ながらニューイヤーの6区を走った期待の新人だ。
各選手は「今日はお前達はホストに徹しろ!!」とでも言われて居たようで、誰もがビールをついで回ったり気を使って大変そうだった。人によっては練習よりもキツかったかも?
途中で加藤君が回ってきたので呼び止めて背比べした。私が家で「1hyde」と言われている事は以前に書いたけど、ほぼ同じスペックの彼とどちらが背が高いか勝負をしておきたかったから。
公正を期すためにshinakoさんに写真を撮って貰った。微妙に加藤君の方が勝っているような気がする。しかも彼はソーティーみたいな薄い靴だけど私はNBの初心者用。裸足だとさらに5mmくらい差が広がりそうだ。全体の清潔感も全く違う。残念ながらこの勝負は私の負けのような気がする。
背比べの後は「小さくてカワイイ感じの女の子にはモテないから、でかいモデルみたいな女の子の方が受けが良いぞ」とか、「そうですねえ、子供のことを思うとその方が・・・。」とか、陸上とは関係のない小さいオッサン同士(笑)の話をした。
酒井君は意外と良く喋る人でびっくりした。押川君はあと1ヶ月くらいで走れそうとの事で安心した。新しい外人のカレミ・ズクは強そうな顔つきで期待できそう。
天気がよいのにトレーニングを休んで総会に行ったけど、それなりに楽しい時間でモチベーションも上がったので良かったと思う。
かえってから例の巨木の処理をした。玉切りは全て終わっていて巨大なヤツは縦にさらに2分割まではしている。でもその状態でも全然持ち上がらない。そこで今日は更に半分の4分割にしてから軽トラに積み込んだ。
この状態でも軽トラの荷台に持ち上げるのがやっと。直径が60cmくらいのヤツは2分割でも何とか上がるけど、80cm以上の部分は4分割してギリギリ上がるくらい重い。
これを2回やった。背筋がピキピキに成ってしまった。でも故障だけは絶対に避けたかったので、腰回りの筋肉に力を入れて注意しながらやった。おかげで故障までは行かなかった。
どんな体幹トレーニングよりも効果が有ったと思う。いや、科学的なヤツの方が効果はあるかもしれない。でも、相当キツかったので効果があったと信じたい。
今日は長男も帰ってきていて、久し振りに家族5名と爺さん婆さんの7名が揃った。ちょっと豪華目の夕食が出た。昼もそれなりの物を食べたので幸せな1日だ。
| 固定リンク
コメント
人を応援し、自分も元気をもらう。いいな、これが後援会なのだ!と思いましたよ。良い一日で何よりでしたねo(^-^)o
投稿: ラ・モート | 2013年4月 1日 (月) 09時44分
勝手にグランドを使っているのでお礼の意味で入ったのですが、若い選手を見るのは良いもんです。女子チームが出来たらもっと良いんですが(笑)。
投稿: みつやす | 2013年4月 1日 (月) 11時43分