挿入君は微妙な感じ
近所にリコイルオジサンが居るので自分で工具を買う必要性は無いのだけど(笑)、MonotaROがオリジナルブランド15%引きとか色々と言ってくるので買ってしまった。
この手の挿入工具は高い。サイズにも依るけどメーカ純正だと5,000円近くしたりする。それに対してMonotaROのオリジナルブランドの工具は2,000円位。M5を持ってなかったので買ってみた。
この手の挿入工具は取りあえず意味はある。コイルを直径方向に少しだけ縮めた状態で直前まで保持してくれるので、最初が掛かりやすいしその後も比較的スムーズに進む気がする。でも廻りに障害物が無い場合だけなので何時も使える訳じゃない。
基本は純正と一緒だけど細かい所で違いがある。まず横に穴が無いのでコイルの挿入は中のシャフトを抜いてから落ちないように上向きにして入れる必要がある。あとはハンドルの固定が2個のOリング!。いくらコスト重視でもこれは無かろうと思う。あとで叩いて潰して抜け止め突起を作ろう。
この違いをどう感じるかだけど、安いとは言っても2,000円位するハンドツールな訳で、その価格に対しての満足感は十分とは言い難い。それならいっそ丸棒にすり割りを入れた自作工具だけで行くか、本当に必要なときは高めでも純正品を買った方が良いかな?と言う気がする。
でも、どっちかなあ・・・。次に別のサイズが欲しくなったとき、どちらを買うだろう。今のところ半半の感じ。
昨日の負荷が高かったのと、軽く攣った状態で動いてしまった事の相乗効果で筋肉が酷い。流石に今日は動けない。
| 固定リンク
コメント
やっぱ 自分も欲しかったんじゃん!!
興味無さそうな 言い分だったのに~!
どちらも 買わない!
って言う 選択肢も 大いに有りと 思うけど!!
もう オイラは M3以上は 、、、
困らないもんねぇ~~~~!!
投稿: MASA | 2013年3月19日 (火) 23時28分
15%引きと言われると買わない訳には行かんもんねえ(笑)。
こんな事なら新型ノギスをもう一本買っとけば良かった。
投稿: みつやす | 2013年3月20日 (水) 00時12分
☆実はぁ、TZRのインマニの取り付けボルトM6のねじを壊しました。規定10N・mのところを締めすぎたようです。現状なんとか2次空気の吸い込みはないようですがいずれなんとかしたいと思ってます。もう一つ、同キャブのP/Jが逆ねじのボルト外しでも外れなくて、激怒のドリリングで貫通させた状態です。こちらは予備のキャブなのでいずれなんとか。今回の記事を踏み台(参考に)にさせて頂いて購入を検討したいとおもいますo(^-^)o
投稿: ラ・モート | 2013年3月20日 (水) 10時09分
M3まで揃っている所知ってますけど(笑)、M6は多用されているので買われた方が良いように思います。
最低でも専用タップだけ買えば、挿入工具は古いドライバの軸にすり割りを入れた位でも作業は可能です。
投稿: みつやす | 2013年3月20日 (水) 12時09分