まぐれ当たり
色々あって写真を撮ってなにか書くような余裕が無かったので、取り溜めていたヤツでもアップしておこうと。
ダイポールはそのままではインピーダンスが75オームだから、50オーム系に繋いだらSWRが1.5だ・・・とか良く見聞きするので試してみた。
確かに真っ直ぐに伸ばすと50よりも高めのような気がする。そこで少しずつ角度を狭くしていこうと思い、適当に曲げた一発目がこれ。
素晴らしすぎる。私はアンテナ調整の天賦の才能があるんじゃなかろうか(笑)と思ったくらい。
難を言えばSWRの低い帯域が狭い気がするのと、中途半端な周波数なので使い道が無いことくらい。
実験ばかりじゃ面白くないので、同じようなイメージでFMラジオ用のアンテナでも作ってみようかな?と思ったけど、古いラジオのアンテナ端子に繋ぐのなら、どのくらいのインピーダンスにすれば良いのだろう?
ドリドリ君の制御盤の筐体が出来上がったらしいので、午後から芦屋の精密鈑金屋さんに取りに行った。本当ならもう少し早く出来上がる予定だったけど塗装が時間がかかって納期が予定よりも遅れた。
そのせいでこの週末はずーっと仕事じゃあ!とかブツブツ言いながら軽トラで鈑金屋へ。私が取りに来るから事務所だけ開けているかと思ったら、今日は工場も全部稼働していた。
大きな段ボール箱が5個も有った。ボックスは鉄板なので結構重い。事務所の女の子が軽トラの荷台に載せるのを手伝ってくれた。
今までじっくりと見たことが無かったけど結構可愛いじゃないか。もう、納期とかどうでもいいんよ。とか言ってしまいそうになった。
夜は持ち帰ったボックスを組み立てようと思っていたけど、別の件でとんでも無いトラブルが起こってしまって予定通りに作業が出来なかった。トレーニングも出来なかった。まあ仕方ないね。
| 固定リンク
コメント