« 悪いのは君じゃない | トップページ | Skype »

2013年1月 8日 (火)

あどび・・・

 別のことを書こうと思っていたけど、さっき三男が帰ってきてアーダコーダ言うので見に行ったらびっくりした。Adobeが古いソフトを無料公開していた。
 正確には「技術的な問題でアクティベーションサーバーを止めたので・・・」とそれっぽい言い訳が書いてあるけど、実質的というか営業的には旧バージョンの無料公開だろう。
 イラストレータとか使わないし、フォトショップはLEでも持てあまして居る位だから俺には関係ないな、と思っていたけど、Acrobat Pro 8.0まで有って衝撃を受けた。だってうちで使っているのは5.0だから(笑)。
 私がpdf化するような内容なら今の5.0で不便や不足を感じた事はない。と言うことは、もし8.0を只で使って良いよと言われたとしても、不要な部分が増えるだけのような気がして使わない様な気がする。

 今回の件は古いバージョンなのでそれほど感じる物は無いけれど、Windows2000の時は衝撃というか怒りを覚えた。
 その頃はNT4.0を使っていた。GPS関係の試験とかを良くやっていたので他のバージョンも用意はしていたけど、実務で使っていたのは落ちにくいNTだけだった。
 そして自分は機械系では有るけど、ソフトと言うか考えた結果を売る商売をしているので、PCのソフトも正規のライセンスを買ってやろうという気分で居た。MS自体はそんなに好きでは無かったけど。
 Windows2000が出るときPC雑誌に評価版が付録で付いた。それ自体は問題ない。でもMSはその評価版を使った人はβテストに協力したから・・・みたいな屁理屈を捏ねて、それらの人達にもWindows2000のバージョンアップ版を提供した。Windows98やMeからの道が途切れる事への苦肉の策だろうとは思ったけど。
 その時うちにはNT4.0のライセンスが3本有った。あまりに腹が立ったのでWindows2000は1本しか買わなかった。そして3台のPCにインストールして使った。私は一人なので同時に使ってないから1本でも問題ないという屁理屈を捏ねて。
 まあ、色々ある(笑)。

 今日はプール。武友さんと例の女性は既に泳いでいた。何故か人が多かったので前半はドリル的な事ばかりやった。まだ体が正月ボケから抜けきっていないので丁度よかったかもしれない。
 最後の方で1レーンを一人で使えるように成ったのでバタフライに切り換え。12月の初めの頃に比べると少しは楽に泳げるように成った気がする。

スイム 2.0km

|

« 悪いのは君じゃない | トップページ | Skype »

コメント

NTのOSを自分で買って会社のネットに接続してました。
インソールの仕方で、ステルスでネットワークに接続できるなどなかなかでした。
あの頃ってos2,NEXTとか、BEとか・・・・イロイロあった時代ですネ~。
のちにLinuxのディストリビューションでも、こんだら とかありましたし。

ココは、いつも異次元スポット。w

投稿: そクラテす | 2013年1月 8日 (火) 23時31分

 いろいろ有りましたね。その頃だと思いますが私はFreeBSDの本を買ってきて挑戦したのですが、途中で挫折しました。
 それよりずっと前、カシオのFP-1100にFDDを増設してCP-Mを走らせる・・・と言うのも中途半端に終わりました。和知電子とか懐かしいです。
 思い起こすと中途半端な人間です(笑)。

投稿: みつやす | 2013年1月 8日 (火) 23時58分

Adobeやらwindowsやら、自動更新しないと、ウィルスに感染しますよなんて言ってくるものだから、素直に更新していると、ハードドライブのメモリーはいつのまにか減っていて、レッドゾーン状態ですよ。

投稿: ラ・モート | 2013年1月 9日 (水) 09時26分

 冷蔵庫とハードディスクは、幾ら大きいのを買っても残り容量は一緒という話が有りましたね。

投稿: みつやす | 2013年1月 9日 (水) 09時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 悪いのは君じゃない | トップページ | Skype »