納車整備
今日も部品が出来てきたりして色々と飛び回っていたのだけど、空いた時間にカブの納車整備をやった。明日が納車日なのを思い出したので慌てて。
我が家のカブは広島のザイマさんに譲ることになった。彼は明日引き取りに来るのだけど、「走ってくるなら只、車で来たら10km毎に1万円」と連絡しているので、たぶん走ってくると思う。
普段使っているので大きな問題は無いけど、ざーっと見ていくとキャブの廻りが汚かった。少し良く見るとガソリンホースの付け根からガスが染みていた。
今日はガソリンホースを買いに行く暇とか無いので、先端を10mmほど切って当たり面を新しくし、ホースクリップが錆びて死んでいたので新しいのに交換した。と書くつもりだったけどサイズが合わなかったのでインシュロックで適当に締めた。
たぶん抜けることは無いだろうし、抜けてガスが漏れても直ぐに火が出る訳じゃないし、たとえ火が出てもカブは飛び降りやすいので直ぐに死ぬことは無かろうし、たとえ死んでも生命保険が出て、奥さんと娘さんはそれなりに幸せに暮らせるだろう・・・との判断。
あとはタイヤの空気圧を調整したり、適当に油をさしたり、ガソリンを入れたり、そのくらいしかやってないわ。エンジンオイルは入っていたので交換は無し(笑)。まあ弊社の標準的な納車整備。
これで広島までなら乗って帰れると思う。帰ったらミョンミパパにガソリンホースでも交換して貰ってください。ホースはストレートのヤツが安いです。でもタンク側が交換しにくいかも。
今日もプールへ。長濱が来るような事を言っていたと思っていたら本当に来た。良い機会なので一緒のレーンに入って昨日の復習的なドリルを二人でやった。
今日は距離は泳がなかったけど、一人では出来ないようなドリルを色々やった。背泳ぎのキックを8本の後でクロールのキック8本とか。60秒サークルの8本が二人でも出来たのは大きな自信になった。距離は25mだけど(笑)。
話をしたりしていたのでレストが長めだったけど、色々と考えたりする時間も長かったので良い練習に成ったと思う。復習の時はこう言うのが良いかも知れない。
帰りに服を着て出ようとしたらウミウシ君が入ってきた。武友さんは私たちより早い時間が多いけど、ウミウシ君は遅めの時間が多い気がする。二人とも十分スイムが速いのに、これ以上練習なんかしないで欲しい。。。
夜は床屋のオバチャンが修理しろと言う、高級な電気ストーブ?と格闘した。だいたい解ったけど疲れたし文章も長くなって誰かから怒られるのでまた別の日に。
スイム 1.8km
| 固定リンク
コメント
質問です!
ザイマさんはヘルメット被って走ってくるのでしょうか?
それならスゴイっす!
投稿: とみかず | 2012年10月26日 (金) 23時54分
多分そうだと思います。明日写真を撮って公開しますので楽しみにしていてください。
投稿: みつやす | 2012年10月26日 (金) 23時59分
☆本当に、広島から走ってきて、カブ号に乗って帰るおつもりでしょうか?! ほんとうならば、拙ブログ用に取材にいきますです?!
投稿: ラ・モート | 2012年10月27日 (土) 09時02分
ゲゲ~~~ッ!!
改名
わらしべ長者!!だべ。。
投稿: MASA | 2012年10月27日 (土) 15時18分
とんでも無い嘘つきで、軽トラに乗って高速で来ました。罰として栗の木のしたの片付け作業を命じました。
投稿: みつやす | 2012年10月27日 (土) 16時02分
えっ?
ザイマさん,根性ナシですね.
ヘルメット被って走って行くと思っていたのになぁ.
ところで,3月末に家族で車中泊/テント泊で九州旅行に行こうと思っています.光安さんちにも顔を出そうと思っていますが,そのあたりに無料のキャンプ場か,駐車場付の公園とかありますでしょうか.
投稿: とみかず | 2012年10月27日 (土) 20時15分
今さっき根性無しの人の写真をアップしましたんで見てください。
うちの庭でも良いですけど、それじゃ感動が有りませんね(笑)。宮若市には千石峡とか馬口とか有りますけど、夏の間の期間限定だったと思います。調べてみます。
投稿: みつやす | 2012年10月27日 (土) 20時25分