« 今日はタオルをありがとう | トップページ | 週末は皆生 »

2012年7月12日 (木)

PMS-335A

0712 相当悩んだ草刈機が安価なモデルに落ち着いたので、余ったお金?でチェンソーを買い換えることにした。
 今までは14インチのマッカラーと20インチの中国製でやりくりしていたけど、マッカラーは山の中を持ち歩くには少し重かったので、もう少し軽いのに変えることにした。
 こちらは草刈機ほど悩むことは無かった。山の中を持ち歩いて孟宗竹をバッサバッサと倒していく、比較的細い杉や檜の風倒木を処理する、薪用に色々な木を玉切りする、程度の用途と限定出来たから。
 トップハンドルの方が軽いモデルが多いけど、店で何回も振り回して見るとしっくり来ない。各種の用途に使うのであれば、やっぱり普通のハンドル配置の方が良いだろう、と判断。
 あとは使用頻度とコストパフォーマンスからプロ用の高いのは最初から眼中に無かったので、割りと良く見かけるタナカのホームセンターブランドからPMS-335Aに決定。
 使い始めて最初に感じたのは中速トルクの細さ。排気量はマッカラーと同じなのに、明らかにこっちの方が中速トルクが細い。上まで回せば変わらない気がするけど、マッカラーのエンジン特性に慣れていただけにかなりひ弱さを感じた。
 あとは温間時の再始動性が良くない。無造作にロープを引いただけではかからずに、ほぼ確実に3回引かないと連続したアイドリングに成らない。これは低速側のキャブ調整で変わるかも知れないけど。
 最初は説明書通りに25:1の混合比でタンク5個分くらい使った。そして今日から40:1にしてみた。オイルは50:1ヤマハの船外機用。ほぼ無くなったので次はチェンソー用でも買ってみよう。
 40:1にしただけではエンジンの感じは変わらなかった。上がつかえているような廻り方をするので、キャブの「H」ネジを1/2回転ほど締め込んでみた。もう少し締めた方がピークに近いと感じたけど、無理して焼き付いても困るので今日はこの位。

 今日は予定通りにスイミング。前のクラスが有っている横でアップ的に泳いだ。そしてキックの何かを掴もうと試行錯誤した。でも何も掴めなかった。まずは柔軟性ありきなのか?
 次にクイックターンの練習をしてみたけど、数年前にやった時のように徐々に気分が悪くなってきて、最後の方は目が回って吐きそうに成ったので止め。
 スクール自体はクロールのキツいメニューが多かった。今日もキック&スイムで50mを8本が有った。1分20秒サークル。10秒くらいしか休みが無い。やはりキックが遅すぎる。
 スイムで50mを60秒サークルで4本の3セットもキツかった。連続して泳げば50mを60秒で良いのだからキツいはずは無いのだけど、顔が45秒くらいで帰って来いよ!と要求しているので抜くわけにはいかない辛さ。
 45秒くらいが出たのは1セット目の1本目だけ。あとは徐々に落ちていった。2本目は更に順調に落ちていき、3セット目は更に順調に落ちていった。3セット目の4本目は54秒くらいかかったと思う。
 キツかったけど、皆生前の良い刺激入れには成った。スイムの場合はランみたいに疲労が残りにくい気がするから良い。

スイム 2.5km

|

« 今日はタオルをありがとう | トップページ | 週末は皆生 »

コメント

それ ガムテープで 手に縛り付けて、
ミュータントごっことか するんでしょ?

俺は ・・・だぁ~~  とか言って
裏山駆け回るんですね???!!!(笑)
もしかしたら ジェイソンごっこも??

投稿: MASA | 2012年7月13日 (金) 00時02分

天国と地獄
2St、ついついピークを求めて焼き付かせる!
あ、私の事ですから

投稿: | 2012年7月13日 (金) 05時49分

>MASAさん

 こういう武器を持つと、ちょっとだけそう言うことをしたくなりますけどね(笑)。
 長いパイプの先に括りつけて、高枝切り鋸の変わりをさせてみようか?とは考え中です。

>ななし(たぶんあの人) さん

 感じは模型飛行機のニードルセットに似てます。でもあっちはフライト中は回転数が上がりますけど、チェンソーは使用中は回転数が下がります。
 本当は太い木でも切りながら、その時のパワー感でセットするのが良いんでしょうね。

投稿: みつやす | 2012年7月13日 (金) 08時28分

濡れてると切りにくいのでは?
ゴミが出ないのでイイですが・・・・

雨がひどくて、畑に植えてナスビが、
ナッテルそのまま、腐れたそうです。

気温も下がるし、これでけフルと・・・

今日は涼しくて勉強が進むと思ったのですが、
暗くて照明をつけると、電気代かさむし・・・・
節約したいとことです.

節約の効果があったのか、先月は、月額3000円も
電気代金ダウンしました。

高性能パソコンを使うのを抑えてみました。
speedのノロイ、パソコンを使う時間を増やしたんですが
作業能率が下がるのでヤッパ、ダメなカンジです。

1日100円の恩恵の価値は、やっぱあります。


>模型飛行機のニードルセット
エンヤ・フジ あと シオヤ? だったか・・・
むかし Uコン流行ってましたネ~。

ラジコンは、直方の河原で飛ばしてるみたいです。
底井野・中間市役所。そして、直方に移動したみたいなカンジです。

直方の駅前の店に行った亊ありましたが、
もう、模型店がなくなってるみたいです。
黒崎のアトムも。
スズランは、どうなんでしょう?


世間では、3連休の様です・・・・・。

投稿: そクラテす | 2012年7月13日 (金) 17時27分

 私はエンヤ、OS、フジ、COX、くらいしか使ったことは有りません。スーパータイガーとか凄いんだろうなあ・・・とか思いながらUコン技術・ラジコン技術を読んでました。

 スズランはずいぶん前に通ったときは人形屋さん?に見えました。女の子が自分用に買うんじゃなくて、爺さん婆さんが孫の為に買うような。
 直方駅の目の前にもう一件有って、クリヤのビニローゼとかはそっちで買っていた様な記憶が有ります。

投稿: みつやす | 2012年7月13日 (金) 18時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 今日はタオルをありがとう | トップページ | 週末は皆生 »