変化はしたけど進化は??
日曜日のアクアスロンの結果が出た。当日は表彰だけで廻りの順位どころか、自分のタイムすら解らなかった。今日になってやっと確認できて見てみると酷いタイムだった。
スイムはそれほど荒れていた訳でも無いのに30:44は無いだろう。浮きやすい海水でウェットまで着ているのに。。。それ以上に酷いのはランの45:31だ。このペースでフルマラソンを走っても3時間12分にしか成らない。。。
自分だけ見ていると鬱に成りそうだったので、データを持っている2009年の結果を引っぱり出して来て比較することにした。自分のデータと比較用に上位で両方に出ている選手のタイムを。
総合 スイム ラン
2009年
武友 0:59:48 2位 0:20:56 2位 0:38:52 3位
中園 1:02:48 3位 0:20:01 1位 0:42:47 15位
光安 1:15:29 30位 0:32:23 83位 0:43:06 18位
2012年
武友 1:02:59 1位 0:23:30 2位 0:39:29 2位
中園 1:06:20 2位 0:20:50 1位 0:45:30 16位
光安 1:16:15 26位 0:30:44 47位 0:45:31 17位
こんな感じ。
これを見ていくと3人とも2012年の方がランのタイムが相当悪くなっている。距離は変わってないように感じたけど、気象条件的に今年の方がキツかったのだろうか?それとも3人とも順調に劣化した(笑)とか。
スイムは武友さんが少し落としてしまった感じか?逆に私はタイムが良くなっている。とは言っても依然として速い人の1.5倍かかっている事に変わりはない訳で、この部分を何とかしない限り今より上には行けないと思う。
総括してみると、悲観するほど悪くなってはいないけど、スイムが速くなったぶんだけランが遅くなっているわけで、能力のバランスが変化したけどトータルで進化した訳では無い。唯一評価できるのは勝つべきメンバーの中できっちりと勝てた事くらいか。
うーん。。。
ちょっとバタバタした仕事が続いているけれど、昨日の反省に則って仕事が終わってからは泳ぎに行った。久し振りに6月1日からオープンの宮田のB&Gに。水温が低いと思うので少しでも体温を上げようと自転車で。
寒いのは嫌なのでドリルとかは止めにして、今日はずっと泳ぎ続けようと思った。でも夜は組合長会議があるので1時間くらいしか泳ぐ時間はない。そんな気持ちでプールに入ったら見覚えの有る顔が。
T之島のチャンピオンが泳いでいた。若くは無いけど(笑)奥さんとは違う女性と一緒に。これは不味い所に出くわしたと思ったけど、お互いに大人なので離れたコースで気付かないふりをして静かに泳いだ。
チャンピオンは彼女に熱心に指導中だった。距離とかタイムを調整しながら一緒にサークル練習をしている。私が飯塚のプールで一緒になっても挨拶だけなのに、女性が相手だと偉い違いだ。彼もまともな男の子だったようで安心した。
あまり書くと皆生に連れて行ってくれないので、このくらいにしておこう(笑)。
スイム 3.0km
バイク 16km
| 固定リンク
コメント