« とりあえず報告 | トップページ | 1kpで1時間 »

2012年6月18日 (月)

はつかいち縦断みやじま国際パワートライアスロン2012・・・長い

 今日になってリザルトが公表されたので、それを見ながら昨日のレースを振り返ってみたり、反省してみたり、言い訳してみたり。

 朝は04:00に起きた。コンビニでOLが食べるような小さな弁当と野菜ジュースと菓子パンとコーヒーを買い、弁当だけ食べて後は飲みながら現地に向かった。菓子パンは結局食べなかった。
 この大会はワンウェイの為に荷物を預けたり、宮島に渡る必要が有るので朝は意外と早い。08:30スタートなのに05:00頃には駐車場に居た方が良い感じ。特に問題なく受付や荷物の預託も住んでスタートを待つ。
 何回か書いたけど50代のトップのタイムは女子総合のトップに近い。そして50代のオッサンはパッと見では解らないけど、女子選手は遠くからでも直ぐに解る。と言うことで私は何時も女子のトップクラスを注視しながらレースをしている。
 何回か同じ大会に出て知っている選手の顔が確認できる。坂根さん、斉藤さん、北野さん、小椋さん、あたり。ハワイのオネエチャンとおてんば娘さんは初めてでよく知らない。
 で、二人の所に無理矢理近づいていき、知っているのに「去年のウィナーか?」「いいえ、2位なの」みたいな会話をしたり、「同志社ですよね?」と話しかけたりし、体格とかウエアとか髪型をチェックしておいた。
 本人達や廻りの選手達にはエロ親父的な行為にしか見えていないと思うけど、レース中の自分のポジションを確認するための大事な作業なのだ。断じて不純な目的では無い。

 スイムは落ち着いてスタート出来た。バトル的な時にも落ち着いて居たし、ゴーグルが取れたときも慌てずに水を抜いて付け直す事が出来た。
 泳ぎはプールで試して調子が良かった左右への3回に1回呼吸。波がなかったので最初から最後まで基本的にはこの呼吸で行けた。呼吸動作が下手な私の場合、毎回呼吸よりもこっちの方がタイムが良い。
 唯一の失敗は4台目のヨットで右に90度旋回をした後。しばらくそのままで泳いでいて気がついたら大竹側に大きく流されていた。これは広島側からの流れがかなり有るな?と感じて右に偏流を取ってみたけど、時既に遅しで大きく膨れた軌跡に成ってしまってかなりのロスをしてしまった。
 条件の差は有っても、2008年の0:57:39で219位に対して、今年は0:47:36で80位なので大きく進歩していると言って良い。

 バイクは数年前もそうだったけど最初で心拍を上げすぎた。最初に激しい起伏があり、その辺りは住宅地なので両側から大きな声援が有る。どうしても冷静な気持ちで居られずに一気にハアハアと成ってしまう。
 住宅地ゾーンを抜けたら安定する。いつもの様に平地は速いけど登りでは遅いの繰り返しで距離を稼いでいく。
 順番は忘れたけど途中でおてんば娘さん、ハワイのオネエチャン、斉藤さん、坂根さんを抜いた。この時点でたぶん女子のトップに立ったことに成る。スイムのタイムが相当良かった事を感じた。
 前年度チャンピオンのおてんば娘さんはイマイチ調子が良く無さそうな感じ。斉藤さんと坂根さんはパワーを感じた。ハワイのオネエチャンはセクシーだった。
 所山の坂を今までに抜いた男子選手に抜かれながら登っていると坂根さんが追いついてきた。ヤバッと感じると同時に体が彼女にだけは負けたくないと反応して少しパワーアップ。女子の1位を死守したかったらしい。
 登りでは彼女の方がはっきりと力が上だった。必死で追いつくと離されるを繰り返し、鬱陶しかったのか「先に行ってください」とか言われたりしたけどそんな力が残っている訳が無く、抜けるなら抜いとるわい!とか付きまとってゴメンね、とか色々考えながら必死だった。
 坂根さんは女子トップなのでマーシャルが近くに着いていて、何回も彼に「これで頂上?」と聞くけど違っていた。10回くらい落胆を繰り返した後で「次が頂上ですよ」と言ってくれたので少し力が出て坂根さんよりも先に頂上に到達した。
 この時点で両方の太腿は痙攣の一歩手前まで行っていて、自分なりにバカな事をしたと気分が鬱になりかけていた。追いつかれたと言う事は自分の力が劣っている事の証明。なら彼女を先に行かせてイーブンペースを保つべきだった。。。クレーバーな男なら。
 2008年のタイムは2:31:24で96位に対して今年のタイムは2:23:46で50位なので、バイクの能力も向上していると言える。でも後半は少し無理をしすぎた。

 取りあえず女子の総合1位を保ったままでランのトランジット。女子高生が自分の番号の袋を持って渡してくれる。オッサンはこれだけで嬉しい。
 一応靴下も入れていたけどスカイセンサーは裸足で履いた。履くときに脚が攣りそうに成るので慎重に履いてスタート。このときの袋も女子高生が受け取ってくれる。やっぱり嬉しい。
 脚が攣りそうなのでペースが上がらない。なんとか騙して負担のかからない走り方は無いかな?と探りながら走る。平地のエイドまでは何とか持ったけどその先の登りがやばい。登り初めて直ぐのエイドで決定的に攣ってしまった。
 スポンジの有るところまで脚を引きずって行って太腿を冷やした。止めようかな?でも位置は悪くないから走ろうか?色々と考えて居るとTVカメラが直ぐ横に居た。
 「どうしました!」「脚が攣ってしまって」、「大丈夫ですか?」「いや、大丈夫じゃ無いです」とか間抜けな会話をしながらも、カメラはどアップで私の横から撮影を続ける。
 その時に女子選手が走り抜けた。「あっ抜かれた」と呟いたけど為す術が無い。脚を冷やしていると2位の女子選手にも抜かれた。そしてさらに3位の選手にも抜かれてしまった。この辺りは気持ちも焦って頭も混乱していたので彼女達の順位と名前の記憶が無い。取りあえずこの時点で女子総合4位に転落。
 テレビも鬱陶しいし、カッコワルイ所が放映されるのも嫌だったので走る事にした。坂の上に向かってトボトボと走り出すというか歩き出した。
 その後は氷が効いたのか強い痙攣は止まって来て、痙攣の一歩手前の状態をずっと維持しているようなギリギリの状態までは収まり、なんとかジョギングくらいの速さでは走り続ける事が出来た。
 そんな状態で何とかゴール。女子4位はキープできたとは思うけど、何とも言い難い情けなさというか微妙な気分のゴールだった。
 こちらは2008年の1:39:36で58位に対して、今年は1:45:28の52位とタイム的にはかなり落として締まった。まあ仕方ない。ラン能力が大幅に落ちていると言うよりも、大差ないラン能力が始まる前に、バイクで大幅な無理をしたのが原因だと思う。
 ゴールしてからは風呂に入ったり、知り合いのゴールを見たり、うどんを食べたり、ソフトクリームを食べたり、表彰式を「見たり」して過ごした。そして応援に来てくれた変なオジサンに送ってもらってちゅーぴーパークに戻った。

 今日になってリザルトを見てたまげた。2008年は総合83位で50代の3位でギリギリ表彰された。この年の女子の順位は7位。
 それに対して今年は総合で47位と進化しているにもかかわらず、50代は6位でしかない。女子の総合では4位。その理由は50代の1位と2位がそれぞれ総合の7位と10位に入る様なひとだから。。。
 これは来年からが大変だ。50代で上位に入ろうとしたら河村さんとか鳥越さんと戦わねば成らない訳で。なんかもう嫌になるような脱力感漂う雰囲気だけど、まあそればっかりでは進化しないので何か対策を考えて挑戦していくしかない。

 自転車とウエア類を引き取ってレースは終わった。あとは吉見園に戻って嫁さんを拾った。うちの隣の部屋に住んでいて息子達がお世話になった方の家に嫁さんは泊めて貰ったらしい。その方の家で私もコーヒーとケーキを出して貰ってしばらく懐かしい話をした。
 嫁さんと二人で、宮内交差点が無くなってしまったバイパスに驚きながら高速に乗り、途中で晩飯を食べたりしながらゆっくりを帰った。
 心配していた中国製のタイヤは帰りもバーストせずに持った。依然として臭いけど初期不良の可能性は激減してきたので、明日以降は長期の耐久性に着目して見ていこう。

 大会の名称が長いから、レポートの文章も長くなったぜ。ハハハ。

|

« とりあえず報告 | トップページ | 1kpで1時間 »

コメント

長すぎて 読む気しないわ~~~~
読まずに コメント。。
欲求不満解消なの??(笑)

投稿: MASA | 2012年6月18日 (月) 22時49分

 いや、あなたへの嫌がらせ。

投稿: みつやす | 2012年6月18日 (月) 23時01分

おつでした。中国タイヤが無事だったようでなによりです。

ところで話に出たM社の残業の件なんですが、毎日8時間残業できたとして、土日も15時間ずつ働いて、それでやっと月300時間弱なんですが、この労働時間中ずっと集中していて年中こんな生活の人って物理的に本当にいるんですかね?まあ新幹線の移動も食事の時間も残業よ、というパターンならあるのかもしれませんが…。M社の後輩が月200時間前後で病気死亡続出、という話なら聞いたことありますけど、月300時間とか本当ですか?しかもそういう人がなにかほかの分野で顕著な成績を残していたりするのなら、まあ人間じゃないですね(笑)

投稿: 鬼 | 2012年6月18日 (月) 23時58分

 本人的には微妙かも知れませんが、おめでとうございます。そして別件もおめでとうございます(^^)。

 300時間は大げさすぎたかな?と思って計算してみると・・・問題が出たら困るので以下は私の妄想です。他にも数名同じ妄想をするヤツが見ているような気もしますが(笑)。
 F主務のピーク時は毎日6時には会社に出てきて帰りは24時前に帰りません。土日も普通の人の残業時間までは居ます。子供の運動会で日曜日を半日「休んで」も、計算してみたら恐ろしい時間に成ります。顕著な成績を残していたかどうかは(笑)。
 そんな職場では中堅社員が突然行方不明に成ったりするかもしれません。

 私はもう少し気楽な立場で関わって居たのですが、23時、24時や休日出勤が続いて居たときは、顔つきが変わっていたと嫁さんが言います。
 人から強要されてだと200時間でもキツいと思いますが、自分なりに納得している部分が有れば200時間で死ぬことは稀だと思います。そのくらいの時間を遊び回っているヤツは沢山居ますので。

投稿: みつやす | 2012年6月19日 (火) 08時19分

そこのところの違いは大きいでしょうね…あとは食うために必死かどうか、でしょうか。

それはそうと、スイムとバイクはもうおっさんだからあきらめて、早くランだけはぼくに勝ってください(笑)

投稿: 鬼 | 2012年6月19日 (火) 11時12分

 まあ冷静に判断してみて、スイムは自分でも下手な所を沢山感じますから、河村さんとか鳥越さんと並んで上がるくらいまでは行こうと思ってます。
 バイクは体格の近い女子選手のトップに近くなっているので、大幅な向上は難しいでしょうね。苦手な登りを練習するくらいかも。
 ランは鬼コよりも速い50代が廻りにも沢山いますので、まあ何とか工夫して追いついてみたい所です。フフフ。

投稿: みつやす | 2012年6月19日 (火) 11時33分

まだまだスイムは負けません(笑)

投稿: 花屋 | 2012年6月19日 (火) 19時20分

 今回は勝ったと思ったのに58秒負けとるなあ。クソッ。今回はダイエット成功へのボーナスとしてプレゼントしとくわ。皆生では勝つぞ!

投稿: みつやす | 2012年6月19日 (火) 19時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« とりあえず報告 | トップページ | 1kpで1時間 »