今日は少し調子が良い
今回のUbuntuの件でPCを2台ほど増やした方が効率が良かろうと判断し、モニタとキーボードとマウスを買ってきた。本体は以前に買った4台セットのジャンク品のニコイチと、誰かからの貰い物で賄った。
2台分の周辺機器を買っても3,000円しなかった。全て中古品だから安くて当然なのだけど、EIZOの液晶ディスプレイとか新品では絶対に買えないくらい高かったはず。
本体の方もLANケーブルを伸ばしてきてインターネットに繋いでみた。初期の文字化けで頭に来て英語環境にしているせいもあるけど、ブラウザの日本語が化けてヤナ感じ。
で、直そうと思って調べながら色々とやってみたけど知識が無いので躓く。PCを使い始めた頃とかこんな作業で夜なべしたよな・・・とか思い出す。パソコンの設定で人生の時間を食いつぶしてうれしいのか!!??と自問し、キーボードを壊れない程度に叩いて止めにした。
でも晩飯を食ったら気持ちが少し落ち着いてきて、まずはシステムのアップデートを全部やって、言語のアップデートを全部やったらそれなりに見えるように成った。理屈は解らんけど使えたらそれでいいや(笑)。
今日はランのスピード練習。アップを兼ねてトヨタグランドに直行したら誰も居なかった。珍しい。ひとりで400mのインターバルというかレペを始めた。全部で6本の予定。
脚が重かったけどタイムは悪くなかった。81秒、79秒、81秒、84秒、81秒、81秒。前回よりも明らかに速くなっている。筋力がそんなに急に増えるわけ無いので、動きだけでこの位は変化すると言うことか。
次は200mを4本。こちらも悪くないタイムで、35秒、34秒、36秒、35秒、だった。200mの方がほぼ無酸素領域で終わる雰囲気で、私の速度ならこっちの方が楽に感じる。
良いイメージを壊したくなかったので、これ以上トラックは走らずにジョグで倉久を回って帰ってきた。
ラン 16km
| 固定リンク
コメント
ゲッ !!
ナナオ の 液晶ですか!!
う~~ん
わらしべ長者ですね!!
投稿: MASA | 2012年5月22日 (火) 23時13分
ナナオという言葉を使うあなたはお爺さんです。
メルコのEMSボードとか持っている事でしょう(笑)。
投稿: みつやす | 2012年5月22日 (火) 23時25分
持ってるよ!!
悪い???
オイラ ナナオのフレックススキャン
CRT まだ 使ってるぜ~~!!
ワイルドだろ~~!(笑)
投稿: MASA | 2012年5月22日 (火) 23時32分
EIZO 持ってます。
でも もう・・・・・
購入する亊はないと思います。
EIZOといえば、森シリーズのTVがありました。
TVなのに、FM放送のラジオやCDの音楽が聞ける仕様でした。
一時期、フィリップスのTVを持ってたので、
代替品と考えてましたが、モデルチェンジしてから
低スペックになって購入意欲も下がったのを覚えてます。
EIZO・・・・・・
新品で30万円以上のEIZOのCRTや、20万円近くするLCDモニターを
新品で購入した亊があります。
CRTの方は夏の暑い時にお亡くなりなりましたが、
LCDモニタは一般では動作しない時に未だに
緊急時には活躍してくれてます。
昔、東芝オーレックスとか、アップルのデザイン、
EIZOのデザインと、一緒に仕事をした人と同席する機会があり、
そのデザイナの話になった亊がありました。
TVなどメディアに出てそれなりに活躍されて
それなりのポストに居る方です。
仕事となると別な様です。
現在は全く評価が違うと思います。キット・・・・。
--------------------------------
Lアングルの材料関連ですが、あいてる土地を
使ってもイイと、口頭で許可は貰ったので、
将来的にはそっちに移動するカモです。
中古ハウスは近所の中間の底井野か、直方の野面、
鞍手の室木に店があるので、
イヅレかの場所から選択する亊になるカモです。
ネットの情報では、本体より送料が高いって出てましたが、
田舎なのでそんなぁ亊も無いと思ってます。
登記簿の書類関連もクリアできると思います。
落成検査?も福岡県では、国の機関意外に民間であるみたいで
福岡市、北九州市内に割とあって、
近場だと八幡西区の前田にあるみたいです。
前田といえば、むかし西鉄の路面電車で模型を買いに行った亊ある
場所じゃないですかー。
なつかし~・・・・・。
投稿: そクラテす | 2012年5月23日 (水) 17時30分
貧乏なのでナナオは1回も買ったことが有りません。でもデカい画面が欲しいので飯山の21インチCRTとか、貰い物の三菱の21インチとか使ってました。
今はワイドと言うか縦が短いタイプが主流の様で、縦のドット数が或る程度は欲しい私には厳しい環境に成りました。
中間のハウス屋なら三ヶ森のトンネルの先かと思っていましたが、鞍手寄りにも有るんですね。
投稿: みつやす | 2012年5月23日 (水) 20時36分
液晶と画像を90度回転させれば良いと思いますが、古くて機能が無いですか?
投稿: 楽々園の秀 | 2012年5月24日 (木) 12時14分
いや、縦長が欲しい訳じゃなくて、同じ価格ゾーンの物が横長になり縦のドット数が減っているのが私の用途では使いにくいんです。
DVDとかを見るのに使う人が多いんでしょうから、まあ仕方ないです。
投稿: みつやす | 2012年5月24日 (木) 12時26分