« テンプレートが役に立つなんて | トップページ | ボール盤の整備 »

2012年3月 8日 (木)

さすが中国製

0308 先月の始めに不具合も有るけど小型機では使いやすいと書いたマグネットスタンド。使いやすいので2個目も買って使っている。
 どちらも小型だからマグネットの吸着力が弱い。マグネットだけノーマルサイズに変えようかな?とか思いながら使っていた。でも気を付けてみると吸着力だけじゃ無くてカタカタしていることに気がついた。
 裏を良く見たらびっくり。普通は研磨までやらなくてもフライス加工くらいはすると思うのだけど、どう見てもヤスリで削ったとしか思えない加工の後が有った。そして定盤においてみるとはっきりカタカタする。斜めに削れているわけだ。
 フライスで削ろうかと思ったけど、中国人の仕上げ工に挑戦しようと私もヤスリで削ってみた。それだけでずいぶん良くなった。仕上げにオイルストーンで擦ったら私のレベルには十分な平面度が得られた。
 俺の勝ちだと思いかけたけど、仕上げ工じゃ無くて田舎から出てきた時給50円の女の子がやっているのかも知れない。そう考えたら何となく微妙な気分になって、定盤の上にピタッと張り付けてそのままにして置いた。

 今日は色々と変則的な動きや時間になってしまったので、トレーニングとか夕食とかその後の仕事とか、そのあたりが妙な感じでずれ込んだ。あまり健康面では良い事じゃ無い。
 とは言っても昨日は休んだので今日は走った。長い方のコースを。でも暗くてお化けが怖いので、四郎丸のところの峠は止め。
 体に対して刺激を与えようと思い、ずっと履いていたゲルフェザーを止めてNBの赤いヤツにしてみた。こっちの方が踵のクッションがずいぶん硬い。スカイセンサーと比べても硬い。でも拇指球の下あたりはあまり変わらない感じ。

ラン 21km

|

« テンプレートが役に立つなんて | トップページ | ボール盤の整備 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« テンプレートが役に立つなんて | トップページ | ボール盤の整備 »