« 2台目のバンドソー | トップページ | バンドソーも隗より始めよ »

2012年3月23日 (金)

クッキーよりも浅田飴に近いな

0323 午前中は久し振りに春日の九大に行ってきた。来期の打ち合わせと買って貰った機器の引き取りに。
 一つはPIC用のICD3で、もう一つは温度計。ICD3の方は本体が予想よりも安かったそうで、専用のアダプタ類も一緒に買って貰った。
 問題が起こったときに「特殊な機器なのでデバッグが上手く行かなくて・・・」とか言い訳ばかり言っているので、逃げ場を無くすために買ってくれたのだと思う(笑)。もう言い訳は出来ない。
 温度計はガラスの二重管タイプを予定していたら、パソコンに繋がる電子式が来た。これだと自分で読まなくて良いので、自作の温度センサの検定作業が半自動化できるかもしれない。これは凄いと思う。
 ICD3は変なケースに入っていることは知っていた。でも写真でしか見たことが無かったので大きさの感覚が分からなかった。デンマークのクッキー缶を想像していたのだけど、現物は浅田飴に近かった。これから使い方を勉強しないといけない。

 九大の近くにハンズマンの大野城店が有ることを知ったので、ついでにちょっと寄ってみた。確かに凄かった。でも土地柄かガーデニング関係がかなりの面積を占めており、私が面白そうと感じるようなゾーンは感激する程では無かった。
 少なくともボルトナット類に関しては宗像のナフコの敵ではなかった。ここのハンズマンは色々な種類が有ったけどサイズが適当だ。宗像のナフコは在庫している種類に関しては、太さと長さがずらーっと揃えてある。私には後者の方が有りがたい。
 取りあえずM3.5のタップが1本売りで300円位だったので、それだけ買って帰った。もう行くことは無いかも知れない。今度は曽根に行ってみよう。
 帰ってからもドリドリ君の部品の関係でウロチョロしていたりして、なんか今日は慌ただしい1日だった。分身が欲しい感じ。

 夜はスイミングに行ってきた。長濱は来てなかった。たぶん時期的に歓送迎会だろう。これで一歩リードだ。ハハハ。
 最初の200mキックで死んだ。ゆっくりでも良いと言われたけど、ゆっくりでも200mは私にとって激務だ。腰を下げるようなイメージでとアドバイスされた。自主トレの時に復習してみよう。
 あとは平泳ぎとクロールのドリル。平泳ぎの息継ぎの上体を上げる部分で変化が有った。今までは一生懸命背筋を使っていたけど、腕を持って指導された時にふと違う感触を持ち、そのイメージで行ったら割りと楽に上がるように成ってきた。
 背筋で上げるのではなくて、胸の下に拝むような形で手が入ってきて、その手の上に上体が乗っかかる様なイメージで持ち上がる・・・と。
 終わってからの更衣室でも先生からこの部分が良くなったと言われたので、自分の意識通りに変化が有ったのだと思う。たまには進化や良いことも有る。フフフ。

 帰ってから晩飯でも食おうとしたら、どこかの製薬会社の車がうちの山の方の土地に落ちたから・・・と人が来た。懐中電灯を持って見に行ったら道の法面にタイヤがすっぽり落ちたくらいで、土地とかほとんど関係なかった。
 凄く狭い道だし前には何も入らない。手伝って出るような状況でも無かったし、既にJAFを呼んだとの事なのでそのまま帰った。土地の中には好きに入ってよいからと言い残して。

スイム 2.0km

|

« 2台目のバンドソー | トップページ | バンドソーも隗より始めよ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2台目のバンドソー | トップページ | バンドソーも隗より始めよ »