入れ違い
昨日だったか一昨日だったか、正月で帰省していた長男が帰っていった。そして今日は次男が戻ってきた。纏めて帰ってきたら面倒が少ないのに面倒な奴らだ。
赤間まで迎えに行ったらでっかいスーツケースを引きずって階段を下りてきた。詳しくは聞いてないけど海外?旅行帰りらしい。こっちは仕事の道具ですら中古やジャンクを使っているというのに(笑)・・・もう仕送りは止めようとマジで検討中。
次男の迎えだけじゃなくて仕事の部品の関係とかで出たり入ったりが多かった。そして電話も多かった。そして部品の注文とかも多かった。割りと安定して忙しかったけど、普通の日常的な時間が過ぎていく安心感が有った。何事も普通のリズム感というのは大事だ。
今日は今年初めてのスイミングの日。4日に泳いだので初泳ぎじゃ無いけど皆さんに会うのは初めて。長濱とか床屋のオバチャンとかいつものメンバーは来ていたけど、あしが君は来ていなかった。
受付の所で床屋のオバチャンが騒いでいた。「なんかスースーすると思うたら、下はなんも着ちょらんやったとよ!」と大声で話す。丈の長いベンチコートを着ているけど、その下は水着らしい。
不思議な人だ。どうしてそんな状況に成るのか解らない。お姉さんならコートをめくって見せて貰うのだけど、オバチャンなので遠慮しておいた。
メニューはクロールのドリル主体。行きがバタフライキックのクロールで帰りが普通のキック。帰りの時に先生が水中で脚のリズム?と思われる動きをしてくれる。大まかには行きのバタフライキックのリズムで行けと言う事か?なんか良く解らんままに本数が過ぎた。これは後で復習しておかないと理解出来ない感じ。
最近はドリルの時にハアハア言うほどキツくない。少しは進歩しているような感じ。そのせいでドリルの内容に集中できる。手とか体の動きを今までよりも敏感に感じることが出来る様に成った気がする。
スイム 2.1km
| 固定リンク
コメント