安全なコースロープを望む
色々と書きたいことは有ったけど、プールで指を痛めてしまってなんかやる気が一気に無くなった。もう普通にしていたら痛くないけど、押さえたら少し痛くて腫れているかな?と言う感じ。
今日のスイミングは平泳ぎとバタフライとクロールの3分割だった。事件は最初の平泳ぎの時に起こった。最初にキック練習。最初は仰向けで数回往復して、次はうつぶせで数往復。
2本目だったか割りと思いっきり蹴った右足がコースロープに当たった。それまで意識したことが無かったけど、コースロープとは名ばかりで硬めのプラスチックのリングが沢山並んでいるだけ。
そのリングを足の指で蹴ったのだから痛くない訳がない。泳げなくなって指を掴んでイタタ・・・とやっていたら先生は痙攣と思ったようで、「攣った人は置いて先に行って」とか言っていた。
それからはしばらくコースロープ恐怖症に成ってしまって、右端が泳げなくなった。手の小指とかだったらもっと痛いよな・・・とか考えたらゾゾッと来る(笑)。
バタフライのリズムの取り方を変えたら少しだけ上手く行き始めたのと、最後のクロールで25mを20本では最悪でも22秒くらいで泳げた。全体的には良い1日だったけど足の指が痛い。
只それだけ。情け無い。
スイム 2.1km
| 固定リンク
« E3640Aの故障 | トップページ | 人生色々 »
コメント
確かに、フロートは角ばったリングの寄せ集めなので、その間に手足を入れると痛いでしょうね。足も長いんだ(笑
投稿: ラ・モート | 2012年1月28日 (土) 08時19分
もう痛くは無いですが、足の指を握り締めると少しだけ腫れているのが解ります。
柔らかい材質だと耐久性が無いんでしょうね。
投稿: みつやす | 2012年1月28日 (土) 09時00分