声援多し
なんとか大物は終わった。後は小さいのが1台だけと別件で細かい作業がポツポツなので何とか成るだろう。少しだけ気持ちが楽になった。ふぅ。。。と言う感じ。
昼過ぎくらいには何とか成るかな?と思っていたけど、結局は18:00頃までかかってしまった。まあこんなもんだ。自分に対する成果/期待は1/2くらい。他人に対しては1/4から1/8くらいと考えていたら丁度よい。
辺りは暗くなってしまったけど、何となく走りたかったので準備して走ることにした。流石に20kmは長いので10kmのコースを1周。
西中の裏の峠を登っていたら後から来た車が減速してノロノロ走る。なんか気持ち悪いなと思っていたら加速していき、追い越しざまに窓からエイミーが顔を出して力の抜けた声で「がんばれ~」と応援してくれた。
女子中学生や女子高生から声援を受けた場合、1回に付きキロ3秒は速く走らなければ成らない。これは広島のサタ陸の時からのルール。相手がエイミーであれルールは守る男なので(笑)、しっかり加速して峠を登り切った。
アップダウンを2個ほど超えてトヨタグランドの横の下り坂を下りていたとき、今度は前から来た車が減速して止まった。向こうは見えているだろうけどこっちはライトに幻惑されて何も見えない。
横に回って助手席の窓から覗き込んだら溶材屋のマラソンお姉さんだった。こっちからも「がんばって!」と声援を受けた。寒くてモチベーション下がり気味だったけど、単純なので一気に回復した。
彼女は女子高生じゃ無いけど、私にとっては十分に若いお姉さん。一応礼儀としてキロ2秒ほどアップして走ることにした。おかげでかなりキツくなった。
そういえばTIGの技術が少しずつ上達していって、最近ではアルゴンの再充填をお願いするのが少なくなってきた。ちょっとアルミの練習でもして空にして持っていこう。ついでにゼロードの2.6mmが無くなっていたのでそれも買ってこよう。
ラン 10km
| 固定リンク
« 悪循環 | トップページ | エルピーダメモリ »
コメント
多分、男は女の声援なくして生きてはいけないだろうが、女は男がいなくても生きていけそうだ。
投稿: ラ・モート | 2012年1月24日 (火) 08時55分
近所の爺さん婆さんを見ていると、その考え方は正しいと断言できます。
投稿: みつやす | 2012年1月24日 (火) 09時41分