作業服屋はワクワクする
午前中に精密板金屋さんに打ち合わせに行ったので、その帰り道に水巻の作業服屋に寄ってきた。ここは前回寄ったときにスパイク長靴とかスパイク作業靴が置いてあった店。
何処にあるかな?と探していたら普通の安全靴が目に入った。今履いているグッデイで買ったのと良く似たタイプ。ドンケル製なのでこっちがオリジナルでグッデイのがパチモンかもしれん。
グッデイのは足型が私に合っていて凄く気に入っていた。でもマジックテープが直ぐに駄目になってしまい、2回も自分で張り替えて使っている。ドンケルのは少しだけ小指の所の幅が狭い気もしたけど、伸びたら丁度よいかな?と思って購入。2,500円だったのも大きな理由。
この店で前回スパイク長靴を買ったとき、スパイク付きの登山靴みたいなヤツが有った。でも今日は在庫が無かった。仕方ないので在庫しているスパイク長靴とスパイク地下足袋を見た。
スパイク地下足袋はあまりにプロフェッショナル過ぎて私には履けそうに無かった。必然的にスパイク長靴を試すことに。
前回はプロレインスパイクという銘柄だったけど、コイツは小指の所から細くなっていて特に下りでは小指が痛かった。それを踏まえて履いてみると、画像のマジカルスパイクというヤツが具合が良いことが解った。
ほぼ私の足の形に合っている。何処も当たらない。前方に荷重を加えても指が当たらずに脛というか足首の所で止まる感じ。これなら下りでも少しは使い物に成るかもしれない。
勢いでこっちも買った。1,980円だったから。バーゲンの時に女性が服屋さんに殺到して買い漁る気持ちが少しだけ分かった様な気がした。
仕事が終わってからはランニング。頭にヘッドライトを装着して出発したけど、ハーフ過ぎのルミエールまでは点灯する必要性を感じなかった。日が長くなってきた。
21号線バイパスの起伏のある歩道を走っていると、前方から頭にヘッドライトを付けた背の高いランナーが来た。長濱だった。一人でコソ連とかしてヤナ奴だ。
上記文中の「背の高い」を「背の低い」に入れ替えたらそのまま長濱の気持ちに成るはず(笑)。自分が練習しているときは他人も練習している。なかなか抜け出す事は難しい。
ラン 21km
| 固定リンク
コメント